電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

236件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

日本人の海外旅行が減少し、観光需要が頭打ちになる中、日印間の航空需要は日本企業のインドへの投資がカギを握りそうだ。

(高屋優理) 【インドに新幹線】 人口密集「魅力的な条件」―技術移転が課題 インドはムンバイ―アーメダバード間...

インドに「浜松村」を ジェトロが中小進出セミ (2017/6/22 中小企業・地域経済2)

豊田通商などが進出するマンダル工業団地は日印政府の合意で開発した日本企業専用の工業団地。

インドへの原子力技術輸出を可能にする日印原子力協定は7日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、承認された。... 衆院では5月16日に承認済み。

そのサブイベントとして、各種の会合・セミナーなども行われ、日本はAfDBアジア代表事務所と「アフリカの発展に向けた日印協力」に関するセミナーを開催した。 この中で...

16日に日印原子力協定が日本の衆議院を通過したことを歓迎するとともに、日本のインドへのさらなるインフラ輸出に期待を示した。 団長であるムンバイ選出のマハジャン下院議員は「超党派の代表...

衆院議院運営委員会は11日の理事会で、インドへの原子力発電関連技術の輸出を可能にする日印原子力協定承認案について、13日の本会議で趣旨説明と質疑を行い、審議入りすることを決めた。

日本コンサル、インドの高速鉄道設計を受注 (2016/12/14 建設・エネルギー・生活1)

同区間には日印共同調査の最終報告書に基づき、12の駅を建設する予定。

日産自動車は29日、2017年から後付けの車載通信機器を日本とインドで販売すると発表した。

スズキは14日、インド・グジャラート州に職業訓練校を設立すると発表した。... 11日に日印両政府が合意した「ものづくり技能移転推進プログラム」に協力し、インド製造業の人材育成を支援する。

(ブルームバーグ)日本からインドへの原発輸出を可能にする「原子力協定」を両政府が11日、締結した。 ... 日本政府の発表によると、協定は日印両国の平和的な原子力協力を実現する...

双日は17日、インド最大の建設会社のラーセン・アンド・トゥーブロ(L&T)と共同で、首都デリーと商業都市ムンバイを結ぶ貨物専用鉄道線の一部区間工事を受注したと発表した。... ...

来日中のジャイトリー・インド財務相は31日、東京都内で時事通信のインタビューに応じ、インドが高速鉄道計画で日本の新幹線方式を導入することに関し、追加採用の可能性があることを明らかにした。 イン...

双日は19日、インドでデリー―ムンバイ間貨物専用鉄道(DFC西線)の一部区間における信号・通信工事を受注したと発表した。... 今回の受注により、同線での双日の総受注額は約2820億円...

日印クロスボーダー案件も複数成約。

日印クロスボーダー案件も複数成約。

だが唯一、苦戦を強いられてきたのが対日ビジネス。... 日印のITベンダーの動向から「IT立国としてのインドと、巨大市場としてのインド」という二つの顔を探る。... ナレンドラ・モディ印首相の肝いりで...

「スイフト」はインドでも人気があるが、「もっと室内や荷室がゆったりした車がほしい」との声は日印両国であった。... バレーノ完成にインド首相がメッセージを送り、新車発表には駐日インド大使も出席した。

日印鉄鋼官民協力会合への参加を目的に来日。

日本鉄鋼連盟は2日、経済産業省などと東京都内で日印鉄鋼官民協力会合を開き、インド鉄鋼業の省エネルギーや二酸化炭素(CO2)排出量削減へ、協業を深めることで合意した。... 日本主導で普...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン