電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

111件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

東京証券取引所に上場する3月期決算企業の2011年4―6月期業績開示が本格化し、業績見通しを上方修正する企業が相次ぐ。... 決算開示社数のピークである29日、8月5日はそれぞれ現時点で351社、24...

東京証券取引所に上場する3月期決算企業の2012年4―6月期業績発表が本格化し、29日に開示数のピークを迎える。... 29日に次いで開示数が多い第二のピークは8月5日で、NTTなど249社(...

日本IR協議会(沢部肇会長=TDK取締役会議長)が株式公開している169社を対象に東日本大震災が今年の株主総会に及ぼした影響を調べたところ、12―3月決算企業164社のうち、1...

東京証券取引所が13日発表した2011年3月期決算企業の定時株主総会の開催日集計によると、今月29日が定時株主総会を開催する企業数のピークとなる。... 3月期決算企業による定時株主総会は、例年、開催...

法人税収も3月期決算企業の確定申告分がおおむね出そろう5月には補正後予算額に到達するのがほぼ確実な情勢だ。

景気の持ち直しで6月以降に納められる3月期決算企業の法人税収が回復すると見て、予定していた国債発行を見合わせた格好だ。

ただ、4月以降は震災の影響が徐々に表れる見通しで、3月期決算企業が確定申告分を納める6―7月時点で税収がどこまで下押しされるかは不透明だ。

経済産業省は、2011年3月期決算企業の定時株主総会の開催を通常の6月末ではなく7月以降に延期できるとの指針をまとめた。東日本大震災で決算確定に遅れが生じる企業を想定したもの。... ただ同省によれば...

東証1部全体の予想配当利回りが2・34%であり、28日の3月期決算企業の権利付き最終売買日を控えた買いも入った。

4月1日以降に決算期末を迎える中小企業は、最大で32万円の増税になる。4月期決算企業は約19万社、5月期は約22万社あるといわれ、法の成立時期が遅れるほど税を負担する中小企業は増える。 ...

給与所得の減少で所得税収が落ち込んだほか、11月期決算企業の確定申告分の減少に伴って法人税収が前年同月割れとなったことなどが要因。

12月の税収におおむね反映される3月期決算企業の中間配当が増えたことが、主な要因だという。金融危機の影響が表れ始めた08年12月の源泉所得税収は同13・6%減、09年12月も同9・0%...

日刊工業新聞社が実施する調査「企業力格付け」は、財務指標のほか企業の社会的責任(CSR)、人材育成など数字で表しにくい側面をアンケートで捉えて“真に力のある企業”を評価する。... 一...

企業収益の改善で、企業が中間期に納めた法人税の過払い分を本決算後に返還する「還付金」が大幅に減ったことが主因。... 3月期決算企業の業績回復を受け、7月の法人税収は403億円の還付超過(還付...

3月期決算企業の株主総会集中日の29日。不祥事などで騒がれた企業でも総会が開かれ、株主から厳しい声も上がった。

2010年3月期決算企業の定時株主総会は29日にピークを迎えた。... 野副氏を病気療養扱いで辞任させたことや企業統治の不備に対する批判が相次いだ。... 開示された票数を受けて企業の経営陣がその結果...

日本の上場企業は総会屋対策を主眼とし、過去、各企業が総会開催日を集中させる傾向があった。... 東証は今月、1、2部とマザーズに上場する3月期決算企業の定時株主総会の開催日を集計。... 同社は日本企...

ただし、そもそも補正後予算は前年度決算額の8割強という低い設定で、達成しても“リーマン・ショック”前の07年度の51兆円には遠く及ばない。 ... 09年度の税収は、3月期決算企業の確定申告が...

3月期決算企業の確定申告分が出そろう6月末までに51・7%の目標に届くかどうかは微妙で、世界同時不況の影響の大きさを再認識させる結果となった。

高値警戒感から上値追いには慎重な雰囲気で、日経平均は3月期決算企業の配当落ち分(約70円)を埋め切れなかった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン