電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,084件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

INPEX、豪で新鉱区の権益取得 タイ国営石油と合意 (2023/8/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

同鉱区はINPEXが操業主体として液化天然ガス(LNG)を生産する「イクシスLNGプロジェクト」の鉱区の北東約250キロメートルにあり、同プロジェクトの安定供給に役立つことが期待される...

「アカデミアが連携の土台を作り、産業界がそれを使って研究開発プロジェクトを進める仕組みが必要」と説くのは、日本化学会会長で東京大学教授の菅裕明さん。

森ビル、「麻布台ヒルズ」11月開業 都市機能集積 (2023/8/15 素材・建設・環境・エネルギー)

開発担当者は「特に最大約18メートルの高低差が交通を分断していた」と振り返る。... 再開発事業の強みを生かし、約900平方メートルのグラウンドも2カ所整備した。... 麻布台ヒルズ単体だけでなく、他...

適用可能な原子炉増やす 日本原子力研究開発機構で開発した統合評価手法「ARKADIA」は、人工知能(AI)を活用し、最新の数値シミュレーション技術や評価技術と、原子炉...

開発費 鉄・非鉄など20業種で増額 2023年度計画の研究開発費を問う設問には210社のうち154社が回答し、総額は22年度実績比6・8%増だった。... ...

住友商事と双日は8日、折半出資するエルエヌジージャパン(東京都千代田区)を通じて豪州北西部沖合のスカボロガス田開発プロジェクトの権益10%を取得すると発表した。... 21年1...

IEEE、TRONを認定 (2023/8/9 電機・電子部品・情報・通信2)

IEEEマイルストンは電気・電子分野で達成された画期的なイノベーションの中で、開発から25年以上が経過し、社会や産業の発展に多大な貢献をした歴史的業績を認定する制度。TRONは組み込みシステム用のリア...

内外機関と協力、適用拡大 人工知能(AI)を活用し、最新の数値シミュレーション技術や評価技術と、原子炉開発プロジェクトで獲得した経験や知見を組み合わせる―。革新的原子...

バイオ医薬品のエコシステムの中で、製造と製造プロセス開発という重要な使命を担い、その能力や強みを届けていきたい」 ―日本、アジアのCDMOの事業環境をどう見ていますか。&#...

【横浜】神奈川県は中小企業にロボット産業への参入を促す「2023年度ロボット開発プロジェクト」として5件を採択した。... 1件当たり消費税込み1500万円を上限に開発費を支援するほか、実証実験する場...

菊川工業、大成建設の薄型放射空調ダクト開発プロに参画 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

菊川工業(東京都墨田区、宇津野隆元社長)は、大成建設が主導する薄型放射空調ダクト「ティー・グリーン・ラディアント・ダクト」の開発プロジェクトに参画した。主に天井ダクトパネルを製作し、同...

経済産業省は脱炭素の達成に向けた「グリーンイノベーション(GI)基金」における次世代航空機の研究開発プロジェクトの対象に「電動航空機の開発」を加える。水素燃料電池による電動推進や電動化...

トヨタ自動車は開発中の有人月面探査車「ルナクルーザー=写真」について、2024年にも原寸大の実証機を使い性能試験を始める。... 共同開発する三菱重工業、宇宙航空開発研究機...

フジテック、「麻布台ヒルズ」に昇降機110台 東京・港区再開発プロ (2023/7/20 電機・電子部品・情報・通信1)

設置台数過去最多 フジテックは東京都港区の大規模再開発プロジェクト「麻布台ヒルズ」の森JPタワー(A街区)にエレベーター39台、エスカレーター27台の計66台の昇降機...

【福島】福島大学の高橋隆行教授らはアイザック(福島県会津若松市)、F―Design(相模原市緑区)、フィリピンのサン・カルロス大学と、2輪倒立型移動...

「郡山新事業開発プロジェクト研究」は9月から2024年3月まで20回開催予定。... 同プロジェクトの費用は、河村電器の寄付で賄う。... 郡山市の持続可能な地域づくりの方向性に共感したことから、企業...

【長野】長野県産業振興機構(NICE)は県内での食品に関する課題解決や商品開発を目指す「信州発酵フードテック研究会」を25日発足する。... 民間事業者も募り、産学...

日本財団が助成する同船の開発プロジェクトに参画して進める。... 水素専焼エンジンも同時に開発を進める。 同社に加え、船舶の開発・建造を担う上野トランステック(横浜市中区&#...

MUTBは廃棄予定食材を使ったビール開発プロジェクトを22年に実施した。... 低金利環境が続く中、銀行業界は新規ビジネス開発を活発化させている。

【石油】次世代燃料、開発加速 エネルギーや素材の安定供給と脱炭素化への対応。時間軸が異なるふたつの課題に直面する石油業界は、既存事業の効率化で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン