電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

防衛省は2023―27年度の「次期防衛力整備計画」をまとめた。新たに必要となる事業の物件費として、中国のミサイル攻撃などに対抗するスタンドオフ防衛能力に約5兆円、総合防空ミサイル能力に3兆円、無人アセ...

岸田文雄首相は8日、首相官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、防衛費増額の財源確保を巡って増税の検討を与党に指示する。... 政府は23―27年度の防衛力整備費について、現行の中期防衛力整備計画(...

首相は財源の議論を23年以降に先送ることなく、年内に明確な道筋を付ける指導力が求められる。 現行の中期防衛力整備計画(中期防)の総額27兆4700億円と比べ、1・5倍...

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は建議で「対GDP比2%といった数字ありきでなく、真に必要な防衛力の整備に予算を確保する」べきだとし、必要な予算を積み上げるよう求めた。.....

23年度予算編成をめぐっては、防衛費の増額が焦点となる。... 現在の中期防衛力整備計画では「防衛力整備の水準」の規模は5年間で約27・5兆円だが、「次期中期防において30兆円を超えて相当程度増額する...

永世中立国できれいなイメージのスイスであるが、国民皆兵制で核シェルター設置率が全体の九十数%と言われ、防衛力が高い側面もある。

政府の有識者会議は22日、防衛力強化に関する報告書を岸田文雄首相に提出した。... 政府は「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」がまとめた報告書を踏まえ、国家安全保障戦略などの3文...

外交や経済再生、エネルギー問題に加えて防衛力強化も喫緊の課題に挙げた上で、「(岸田政権は)反省しつつ、積極的な議論をぜひ与野党に望みたい」と注文を付けた。 ...

政府・与党は年末の「国家安全保障戦略」「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」の防衛3文書策定に向け、防衛費の内容、規模、財源の調整を進める。 防衛費の内容については、反撃力を重視し...

政府は2日、経済財政諮問会議を開き、防衛力と経済基盤の一体化に向けた防衛政策の方向性について議論した。防衛が経済財政諮問会議で議事に挙がるのは初めて。会議では防衛力強化と中長期的な財政健全化の方針との...

隣国・日本は東アジアの安全保障の確保に向け、防衛力強化と同時に交易と間断のない外交により最悪の事態を回避したい。 ... 中国が世界経済をけん引する力は弱くなり、米国との覇権争いに終...

23年度当初予算の概算要求は110兆484億円に達し、防衛力整備や子ども政策、グリーントランスフォーメーション(GX)、デジタル変革(DX)など重点政策を抱える。...

ウクライナ情勢を受け、防衛省は22年度中にも装備品輸出の規制を緩和したい方針。装備品協力の拡大によって護衛艦輸出などの商談が決まれば防衛関連企業の売上につながる。... もがみ型は防衛力増強で隻数が増...

台湾は世界の先端半導体の9割を生産し、中国の対米防衛線「第1列島線」に位置する重要地域だ。... 日台の防衛力と日米韓同盟の強化、さらに北大西洋条約機構(NATO)との結束も強めたい。...

乳酸菌「EPS」、免疫・腸の防衛力強化 明治が効果確認 (2022/10/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社の独自乳酸菌1073R―1株が産出する「EPS」は自然免疫と獲得免疫の両方に働きかけて免疫力を高めるほか、栄養素の一つである「カロテノイド」の吸収を促進。

きょうの動き/30日 (2022/9/30 総合3)

■政治・経済■ ◇8月の鉱工業生産・出荷・在庫(8時50分、経産省) ◇8月の商業動態統計(8時50分、経産省) ...

政府は「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」方針で、その財源確保が焦点となる。... 防衛費については防衛省の予算のみならず、関係省庁の予算を含め議論を進めていくとみられる。 ......

政府・与党が2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが明らかになった。... 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指...

米CSIS所長、防衛相を表敬訪問 (2022/9/13 総合2)

米戦略国際問題研究所(CSIS)のジョン・J・ハムレ所長が12日、防衛省の浜田靖一防衛相を表敬訪問した。浜田防衛相は日本を取り巻く安全保障環境が非常に厳しくなる中、「日米同盟の重要性が...

防衛省は最先端技術を防衛装備に生かす橋渡し研究を大幅に拡充する。... これら最先端技術は戦法を一変させる可能性が高いため、対応の遅れは防衛力の低下につながりかねず国家安全保障も脅...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン