電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

556件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

JFEエンジ、出雲市に地域新電力 (2021/7/15 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジが手がけるゴミ処理施設や同市の水力発電所などから調達した電力を、地元の公共施設に供給する。

電力新時代 変わる経営モデル(45)Jパワー(2)再エネ新規開発5割増 (2021/6/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

水力発電所は全国に60カ所、約100基ある。... 通常の水力発電所では、発電能力50万キロワットの奥只見(福島県)をはじめ3位までが同社の施設。... 小水力発電所二つ分の能力増強だ...

古河電工、平塚事業所にグリーン電力 CO2年890トン減 (2021/6/24 電機・電子部品・情報・通信1)

古河電気工業は23日、電力用電線などを製造する平塚事業所(神奈川県平塚市)がグリーン電力を導入したと発表した。... 関東地域にある東京電力系の水力発電所が発電した電力「アクアプレミア...

清水建など、富山で小水力発電稼働 売電収入、年1億8000万円 (2021/6/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設は22日、日本小水力発電(山梨県北杜市)、NES(富山市五福末広町)と共同で開発した小水力発電施設「相ノ又谷(あいのまただに)水力発電所=...

四国電、水力発電所を着工 (2021/6/23 建設・生活・環境・エネルギー2)

四国電力は黒藤川発電所(愛媛県久万高原町=イメージ)の建設工事を開始した。... 仁淀川水系の前川からの流れ込み式の水力発電所で、最大出力は1900キロワット。一般家庭約270...

同社は水力発電所だけで全国151カ所保有し、ダムやゲート、水路、水圧鉄管など土木設備を一元管理するなどインフラ管理で長年の実績を持つ。

さらに市内の別の場所に1基目の約2倍の発電能力を持つ水力発電所を計画。... 水力発電はエネルギー変換効率が高く、発電や管理コストが比較的安い。... さらに同市との防災協定により災害発生時には同発電...

飛島建、長野で小水力発電運転 FIT適用期間 (2021/6/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

飛島建設は8日、長野県安曇野市で、オリエンタルコンサルタンツ(東京都渋谷区)と共同で建設を進めていた三郷黒沢川小水力発電所の運転を4月に開始したと発表した。... すでに両者は岐阜県中...

広島ガス、小水力発電所が稼働 (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

【広島】広島ガスは小水力発電所「広島ガス志和堀発電所=写真」(東広島市)の営業運転を始めた。... 想定発電量は年間約54万キロワット時。... 志和堀発電所は2020年10月...

ファインドアイ、下水管点検ドローン 25年度売上高10億円超 (2021/6/1 機械・ロボット・航空機1)

自治体や水力発電所、農業用水などの需要を見込む。

今回、導入したのは、富山県と北陸電力が富山県営の水力発電所を活用して提供しているグリーン電力メニュー「とやま水の郷でんき」。通常より電気料金は割高になるが、購入した電気が水力発電所で発電したことを示す...

電気料金、水力発電開発に セイコーエプソン、長野県などと協定 (2021/5/28 建設・生活・環境・エネルギー)

中部電力ミライズと県企業局は2020年に長野県公営水力を活用した信州産の二酸化炭素(CO2)フリー電力を販売する信州グリーンでんきプロジェクトを開始。... 今回の協定書締結はセイコー...

また、当社は新潟県糸魚川市を中心に16カ所、12・6万キロワットの発電能力を持つ水力発電所を運営し、22年度にも新たに1カ所稼働予定だ。

中国電、水力発電スマート保安 設備状況を遠隔把握 (2021/5/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

広島県安芸太田町の滝山川発電所(最大出力5万2500キロワット)で運用を始めた。... 水力発電所の運転状態や挙動を過去のデータとともに表示。... 今後、水力発電所に順次導入する。

東亜ディーケーケー、子会社2社を完全再生エネ (2021/5/11 機械・ロボット・航空機2)

山形東亜は山形県企業局の水力発電所、岩手東亜は岩手県企業局の水力発電所でそれぞれ発電される再生エネ電力を使用する。 ... 全国の営業所で使用した電力から排出されたCO2の削減に充当...

洋上風力、水力といった発電所の設備、河川などのドローン撮影画像を人工知能(AI)で分析し、設備状態を評価するサービスを一貫して提供する。... 火力発電所の煙突や水力発電用の鉄管・水路...

アドバンテスト、群馬工場に再エネ電力 (2021/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

同県が保有する水力発電所を電源とする、二酸化炭素(CO2)フリーかつ地産地消の電力を使用する。

中部電、シーテックと協定 岐阜・下呂市で水力発電 (2021/4/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

シーテックが中部電の下原ダム(同市)の設備を利用して同ダム右岸に中切水力発電所を建設する。... 同発電所は既設の取水口から維持流量分を取水し、新設する水圧管路で下流側に導水して立坑内...

中部電力ミライズ、EV・PHV導入支援 家庭向け充電プラン (2021/3/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

顧客の自宅環境に応じた充電設備をリーズナブルな価格で設置工事し、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない再生可能エネルギー100%のクリーンな電気を活用してもらう。 &...

自律制御システム研究所と北海道電力は4日、水力発電所の調圧水槽内を点検する飛行ロボット(ドローン)を共同開発したと発表した。... 調圧水槽は発電機の負荷遮断など、急な出力変化によって...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン