電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

296件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

激動の経営/九州テン(4)創業60周年に向けて (2023/3/17 中小・ベンチャー・中小政策)

九州テンは現在、27年の創業60周年に向けた中期経営計画を策定中。

激動の経営/九州テン(3)時代捉え売り上げ拡大 (2023/3/14 中小・ベンチャー・中小政策)

海外輸出、今後の課題 九州テン(福岡市博多区)の社長に2022年に就任した前田一郎は06年に入社した。入社直後に営業部門を設立すると顧客開拓に奮闘する。前田は営業の心...

激動の経営/九州テン(2)営業・販路開拓 (2023/3/10 中小・ベンチャー・中小政策)

顧客ニーズに柔軟対応 ソフトウエア開発のほか通信・電子機器の設計や保守を手がける九州テン(福岡市博多区)。現社長である前田一郎の父で、3代目社長だ...

激動の経営/九州テン(1)炭鉱から電子機器へ (2023/3/7 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は長崎県で炭鉱を経営していた故・小林富士男が同県佐世保市で63年に始めた無線機器の販売・修理会社にルーツを持つ。

激動の経営(4)瑞井精工 業務・組織見直し推進 (2023/3/3 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は例年、1月の仕事始めの日に全社員を一同に集めてミーティングを開き、その年の目標や経営見通しなどを伝えている。

激動の経営/瑞井精工(3)成長軌道へ戦略模索 (2023/2/28 中小・ベンチャー・中小政策)

新規開拓で不況を克服 小径丸物部品の高精度加工を手がける瑞井精工(茨城県常陸太田市)。社長の井上雅弘は、2008年に先代社長だった父の急死を受け、31歳で会社を引き継...

激動の経営/瑞井精工(2)発展と低迷 (2023/2/24 中小・ベンチャー・中小政策)

外部環境で業績が変動 「自分には霊感がある」。瑞井精工(茨城県常陸太田市)社長の井上雅弘は時々不穏なことを言う。ある種の勘が働くということらしいが、元々関心のなかった...

激動の経営/瑞井精工(1)多様な顧客ニーズに対応 (2023/2/21 中小・ベンチャー・中小政策)

名将の教え、経営に生かす 2022年10月期まで12期連続で増収増益を続けるモノづくり企業が茨城の北部にある。... 「当時は怒られてばかりだったが、監督からは多...

激動の経営/カーツ(4)エンジン軸に業態転換 (2023/2/17 中小・ベンチャー・中小政策)

緊急・軍事航空用参入へ 2022年6月、カーツ(岡山市東区)は台湾の国立中山大学と、水素燃料エンジンの共同開発で協定を結んだ。自社開発したエンジンを水素燃料に対応させ...

激動の経営/カーツ(3)技術志向のDNA (2023/2/14 中小・ベンチャー・中小政策)

94年に発売し「下請けはやらない」という経営方針から車メーカーへの納入はせず、もっぱらアフターパーツ向けに供給。

激動の経営/カーツ(2)独自エンジン誕生 (2023/2/10 中小・ベンチャー・中小政策)

“高回転で高出力” 実現 刈り払い機や芝刈り機など小型農業機械を主力とするカーツ(岡山市東区)は、最重要部品のエンジンを自社開発する道を探っていた。2008年...

激動の経営/カーツ(1)自社開発エンジンにかける夢 (2023/2/7 中小・ベンチャー・中小政策)

50年ぶりに本格量産開始 自動車を筆頭に、動力源の電動化が世界的に進みつつあるこの時代に、あえてエンジンに夢を託そうとする企業がある。カーツ(岡山市東区)は今年創業1...

激動の経営/岩田鉄工所(4)経営者という人生 (2023/2/3 中小・ベンチャー・中小政策)

無言の祖父と向き合い、経営者という人生を受け入れた。 ... 真太郎は自らの経営の道を歩き出した。

激動の経営/岩田鉄工所(3)ロボットハンドに脚光 (2023/1/31 中小・ベンチャー・中小政策)

用途開拓、新展開期す 「ドラマで使いたい」―。岩田真太郎は2011年にテレビ局から電話を受けた。真太郎が開発した、人の手のようなロボットハンド「ハンドロイド」をホームページで見たとい...

激動の経営/岩田鉄工所(2)開発会社を設立 (2023/1/27 中小・ベンチャー・中小政策)

ユニークな製品次々と 2022年3月。アイ・ティー・ケー(岐阜県羽島市)は作業用双眼ルーペ「ハカドルーペ」で、ユニークな製品とその命名を顕彰する「第32回読者が選ぶネ...

激動の経営/岩田鉄工所(1)“普通ではない作り方”追求 (2023/1/24 中小・ベンチャー・中小政策)

この投資は生産性を飛躍的に高め、大手工場の受注が経営の柱になった。

激動の経営/excellent(4)“優れた”会社目指して (2023/1/20 中小・ベンチャー・中小政策)

これらの取り組みが評価され、エクセラントは20年度の東大阪市のCSR経営表彰を受けた。

激動の経営/excellent(3)若い人材の力生かす (2023/1/17 中小・ベンチャー・中小政策)

風通し良い環境づくり 2014年、excellent(エクセラント)は、鉄道部品進出への足がかりを与えてくれた大阪府東大阪市にある近畿車両の本社真ん前に移転を果たした...

激動の経営/excellent(2)第2の創業 (2023/1/13 中小・ベンチャー・中小政策)

東大阪の仲間に学び成長 「何とか会社を継続させられないか」。excellent(エクセラント)社長の秋本倫宏は木工製品事業の先行きを危惧し、会社の将来に思いを巡らせた...

激動の経営/excellent(1)自社製品探索の旅 (2023/1/10 中小・ベンチャー・中小政策)

鉄道部品製造に社運かける 日本を代表するモノづくりの町、大阪府東大阪市。歯ブラシからロケット部品まで何でも作れると言われ、鉄道関連の企業も集積する。鉄道車両メーカーの近畿車両に加えて...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン