電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

136件中、7ページ目 121〜136件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

今年12月にロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に6カ月間長期滞在する野口聡一宇宙飛行士と、バックアップ要員となる古川聡宇宙飛行士は27日、宇宙航空研究開...

宇宙用に日清食品が「スペース・ラム」と名付けたインスタントラーメンを開発し、野口聡一飛行士が持ち込んだ。

今後、12月には野口聡一さん、2011年春ごろには古川聡さんらも相次いで宇宙での長期滞在に臨む。 ... この中で実施責任者の白木邦明JAXA理事は「(今回の成功は)日本が宇宙...

若田さんに続いて、12月には野口聡一さん、2011年春ごろには古川聡さんらも相次いで長期滞在を始める。

9月には無人物資補給機が打ち上げられ、12月、野口聡一飛行士も宇宙に向かい、長期滞在する。

2011年春、国際宇宙ステーション(ISS)に約半年間の長期滞在が決まった宇宙航空研究開発機構(JAXA)の古川聡宇宙飛行士(写真)が5日、東京・丸の内...

4月5日予定の打ち上げでは山崎直子宇宙飛行士が搭乗し、ISSで長期滞在中の野口聡一宇宙飛行士と対面する。

【家で一杯が増える?】 ... 09年は若田光一さんが2月から3カ月間、野口聡一さんが12月から6カ月間、それぞれ国際宇宙ステーションに長期滞在する予定です。さらに2010年以降に山崎...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、古川聡宇宙飛行士が2011年春ごろから6カ月間、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在することが決まったと発表した。... ...

09年11月ごろから半年間、野口聡一宇宙飛行士が長期滞在中のため、予定通りに打ち上げられれば、ISSの軌道上で顔を合わせることになるが、山崎さんは「日本人が軌道上に2人いるのは初めて」と顔をほころばせ...

また野口聡一宇宙飛行士は09年11月、ソユーズに乗ってISSに6カ月間滞在、ソユーズで地球に帰還する予定になっている。

ISSでは日本初の有人宇宙施設「きぼう」で宇宙実験がスタートし、来年11月には野口聡一宇宙飛行士がソユーズに乗って、宇宙実験などでISSに長期滞在する。

09年2月以降、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する若田光一宇宙飛行士と野口聡一宇宙飛行士は9日、日刊工業新聞などのインタビューに応じ、今後の宇宙での任務について成功への強い意...

また若田さんに続き、野口聡一さんが09年11月ごろ、ロシアのソユーズ宇宙船に搭乗して、約6カ月間、ISSに長期滞在し、きぼうでの実験やISSの運用に取り組む。

野口聡一宇宙飛行士が09年11月ごろにJAXA飛行士として搭乗するソユーズのトラブルの調査や情報確認に向け、ロシアや米航空宇宙局(NASA)と国際協力し、報告書をまとめる。

白木理事「落下した断熱材は小さく、(落下時の)相対速度は遅いので、あったとしてもダメージは低い」 ―野口聡一さんが09年11月ごろJAXA飛行士として搭乗するロシアのソユーズが...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン