電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,211件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【名古屋】高知県産業振興センターと高知県は、同県内企業の防災と環境関連商品を紹介するミニ展示商談会(写真)をウインクあいち(名古屋市中村区)で開いた...

▽「頼られる」女性リーダーのためのステップアップ講座=4月14―15日、高知県産学官民連携センター(高知市)▽リーダー人材の獲得と定着=5月19―20日、レクザムホール...

また新たに高知県で12日から3月6日まで重点措置を適用する。

また、高知県にも重点措置を適用し、期間は同様に3月6日までとすると発表した。

A.L.I.テクノロジーズは21年から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の受託事業で高知県四万十町において、ドローンを利用した物流や防災、老朽インフ...

日本自然保護協会(東京都中央区、亀山章理事長)は、生物多様性保全の優れた活動を表彰する「日本自然保護大賞2022」の受賞者を決定し、コクヨと高知県の四万十町森林組合による「結の森プロジ...

阿佐海岸鉄道、車両が目玉 車両自体を観光の目玉にしたのは、徳島・高知県境を走る阿佐海岸鉄道だ。デュアル・モード・ビークル(DMV)という...

司牡丹酒造(高知県佐川町)は、県工業技術センターが開発した酵母を使って日本酒造りに取り組んでいる。... 「海外のレストランで高知のフルーツを前菜に使う時に、この酒で乾杯してもらえたら...

中小企業大学校四国キャンパスは高知県産学官民連携センターと共同で、2月9、10の両日に研修「新市場にアプローチする考え方と営業手法」を開催する。会場は同センター(高知市)。

工房参画機関からは、ミロクテクノウッド(高知県南国市)の山本敦総合企画室室長による「木質材料の工業製品意匠部品への適用について」など3件、産総研もライブ配信を含めて3件の講演を予定して...

徳島、高知両県を結ぶ第三セクターの阿佐海岸鉄道で、両県でつくる協議会は、線路と道路の両方を走行できる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」を12月25日から世界で...

防災産業展2021/紙上プレビュー(1) (2021/11/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

高知県/避難所運営・感染症対策向け製品 防災先進県の高知県では、古くから台風や豪雨浸水、南海地震などの自然災害に見舞われており、官民一体となって防災・減...

産業春秋/四国のゴルフ (2021/11/8 総合1)

Kochi黒潮カントリークラブ(高知県芸西村)で男子のカシオワールドオープンが25日から、女子はエリエールゴルフクラブ松山(松山市)で大王製紙エリエールレディスオープン...

国内で唯一サイバーセキュリティー専門コースがある高知工業高等専門学校(高知県南国市)の5年生向け授業を11月からオンラインで担当する。

今回は、こだわりのパンづくりを行うリバーフィールド(大阪府摂津市)やグラビア印刷などによる包装資材を手がけるフソー化成(高知県日高村)など4社が事例発表する。

中小企業大学校四国キャンパスは高知県工業技術センター(高知市)と共催で、11月12、26日に「利益につなげる生産性向上 『現場改善の基本を身に付ける!』」

日本製紙は21日、ストローが不要な学校給食用牛乳紙容器「スクールポップ=写真」がトモヱ乳業(茨城県古河市、中田俊之社長)に採用されたと発表した。2022年4...

【東大阪】大阪府東大阪市と旭食品(高知県南国市、竹内孝久社長)は、地元農産物の地産地消の推進や食品ロスの削減、災害時の支援の3分野で包括連携協定を結んだ。

企業信用情報/19日・20日 (2021/10/21 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【19日】 ◎New Act ①建具工事ほか②東京都豊島区③300万...

高知大学の池原実教授と横浜国立大学の河潟俊吾教授らは、高知県にある土佐湾の微小底生生物の殻に海水温が正確に記録されていることを実証した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン