電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

671件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ENEOSが、グリーンイノベーション基金を使って、高効率で大規模な製造プロセスを確立するための技術開発を進めており、前倒しに向けて支援の拡充を検討する。

住友林業、森林ファンド組成 運用1000億円規模 (2023/5/16 生活インフラ・医療・くらし)

ENEOS、芙蓉総合リース、ユニ・チャームの3社が参画を表明した。

ENEOSホールディングス(HD)は11日、2025年度までの第3次中期経営計画を策定し、各事業の競争力強化と自立型経営に向けグループを再編すると発表した。現在、E...

ENEOSHDの前3月期、営業益2465億円 (2023/5/12 素材・建設・環境・エネルギー)

ENEOSホールディングス(HD)の2023年3月期連結決算(国際会計基準)は、エネルギー事業が前年度のプラスのタイムラグの反転や石化市場の悪化、製油所トラブル、電力事...

サーバー冷却に商機 三菱重工が液浸方式開発 (2023/5/11 機械・ロボット・航空機2)

油を提供するENEOSホールディングスなど18社が協力する。

THIS WEEK (2023/5/8 総合2)

8日(月) 先負 ■政治・経済 ▽3月9・10日の日銀金融政策決定会合議事要旨 ▽3月末の税収実績(財務...

低迷脱却描けぬ石化製品 合成樹脂需要減、輸出も停滞 (2023/5/5 素材・建設・環境・エネルギー)

国内最大手ENEOSの4月のアジア向け契約価格はトン当たり975ドルで決着し、前月比25ドル高となった。

プラント制御、AIで高度に エンジ大手が差別化戦略 (2023/5/3 機械・ロボット・航空機)

22年1―2月、ENEOSマテリアル(東京都港区、当時はJSR)の三重県四日市市のブタジエン精製プラントを35日間連続AIで制御し、無事に操業した。... 35日間連続だけでなく、定期...

駅に透明太陽光パネル ENEOSなど来月実証 (2023/4/27 生活インフラ・医療・くらし)

ENEOSホールディングス(HD)とJR東日本、YKK AP、日本板硝子は26日、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)の構内で窓ガラスとして使え...

業界ではENEOSがGI(グリーンイノベーション)基金の採択を受け、いち早く実証に取り組む。

ENEOSはグリーンイノベーション基金事業の採択を受け、中央技術研究所(横浜市中区)に日産能力1バレルのベンチプラントを建設中。

ENEOSHD、ミャンマー撤退 (2023/4/14 総合3)

ENEOSホールディングス(HD)は13日、傘下のJX石油開発が参画していたミャンマーのイェタグンガス田での開発事業から撤退したと発表した。

JX石油開発とENEOS、Jパワーの3社は新会社を都内に設立、貯留候補地を選定するための探査や評価などを進める方針。

(総合1参照) 横河電機・奈良寿社長「心から感謝」 ENEOSマテリアル(東京都港区)の化学プラントを自律制御し、約1年間安定稼働し...

PFCCは人工知能(AI)ベンチャーのプリファード・ネットワークス(同千代田区)とENEOSの合弁会社で、深層学習を駆使した汎用原子レベルシミュレーターを展開する。

三菱重工業はENEOSの堺製油所(堺市西区)向けに、石油精製プロセスに用いる水素を効率よく活用するサービスの提供を始めた。

ENEOS、福島市にオンサイト型水素ステーション開所 (2023/3/31 建設・生活・環境・エネルギー)

【いわき】ENEOSは福島市にオンサイト型水素ステーションを開所した。

ENEOSマテリアル(東京都港区、平野勇人社長)と横河電機は30日、横河電が奈良先端科学技術大学院大学と共同開発したプラントの人工知能(AI)による...

組合にはトヨタのほかENEOS、スズキ、SUBARU(スバル)、ダイハツ工業、豊田通商が参画している。

ENEOS、CFP算定システムを来年度構築 NTTデータなど2社と共同 (2023/3/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

ENEOSは自社の石油製品のカーボンフットプリント(CFP)算定と、100以上ある各組織の温室効果ガス(GHG)排出量を管理するシステムを、ウェイストボックス(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン