電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

307件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

2004年の国立大学法人化以降、大学改革の動きの中で15年は大きな節目と言える。政府が横並び排除の姿勢を示し、86の国立大学はそれぞれ「世界」「特色」「地域」という”三つの枠組み“の中から重点テーマを...

【法人化、負の影響】 大学に対する政府の基本政策は現在、国立大学にとって相矛盾するともいえる二つの方針で進められている。... 国立大学法人化から10年余りを経る中で、運営費交付金が...

「地方創生で公立大学が果たす役割は大きい」と話すのは、公立大学協会会長を務める兵庫県立大学学長の清原正義さん。... 国立大学法人86校のうち、55校が2016年度から自らを地域貢献のための大学として...

2004年に始まった国立大学法人制度。... 国立大学法人への国からの運営費交付金は毎年1%ずつ減額されてきた。... 英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「世界大学ランキング」...

【名古屋】名古屋大学など愛知・岐阜・三重3県の国立大学法人と日本ベンチャーキャピタル(東京都千代田区)は、2016年3月までに大学発ベンチャーへの投資ファンドを組成する。... 名大以...

「大学は自主自立で動く組織。国立大学法人化後は特にそうだ」と話すのは、文部科学省高等教育局長の常盤豊さん。 文科省が文系学部の廃止を含めて国立大学改革を要請したことが、大学の自主性を...

政府の「日本再興戦略」で、大学改革に向けた新しいテーマとして国立大に収益事業や資金運用を認める「特定研究大学」制度が注目を集めている。... 三つの枠組みにも「卓越した海外大学と伍(ご)...

文部科学省の「第3期中期目標期間における国立大学法人運営費交付金の在り方に関する検討会」は15日、交付金の配分ルールなどに関して取りまとめた。2016年度から6年間の「第3期国立大学中期目標・中期計画...

国立大では収入がほぼ真ん中の東京学芸大学。2012年度の全収入は119億円で、国立大学法人化時の04年度から6%減少。... 全国立大への投入額は法人化前より増加。

政府の産業競争力会議の橋本和仁議員(東京大学大学院工学系研究科教授)は大学改革で、国立大学の「基盤的経費」である運営費交付金を地域の大学に手厚く配分する一方、国際的な研究型大学向けで抑...

―2016年4月に国立大学で初となる学部・大学院(博士前期課程)の6年一貫教育課程を新設し、専攻・学科も再編成します。 ... 「49年に現名古屋工業大学となって以来...

国立大学法人化から10年という節目を迎えた2014年。... 国立大学による大学発ベンチャーなどへの出資も、この改革の流れの一つだ。... このうち国の戦略と密接な「特定国立研究開発法人」を認定する法...

ワークスアプリケーションズ(東京都港区、03・6229・1200)は人事・給与管理のパッケージソフトを静岡大学に納入したと9日発表した。... ワークスアプリケーションズでは今後も国立...

文部科学省の国立大学法人評価委員会は5日、2013年度の86の国立大学、四つの大学共同利用機関法人の業務評価を公表した。各大学の特色ある取り組みを重視。... 群馬大学は来春から部局ごとの定員管理や部...

ノーベル物理学賞に決まった青色発光ダイオード(LED)開発は、多くの研究者が手を引いた窒化ガリウムに焦点を絞り、「我ひとり荒野を行く」姿勢を貫いた赤崎勇名城大学教授の基礎研究が核となっ...

国は10年前の国立大学法人化を機に、大学支援を「基盤的経費」と「競争的資金」の二本立てに変えてきた。国立大の場合、組織運営のための交付金を減らす一方、公募など競争で獲得する研究費・教育支援費を増やすこ...

(編集委員・山本佳世子、大阪・林武志) 【出資の「呼び水」に−「挑戦」と「安全確保」ジレンマ】 国立大学による「特定研究成果活用...

10年前の国立大学法人化を機とした産学連携では、橋渡し役となる大学のCDに企業人材を迎える策がとられた。... 専門部会主査の馬場章夫大阪大学理事は、こうした課題に大学経営の中核を占める人材を育成する...

東大より給与水準の高い研究開発法人や外国大学と組めば、教員の給与合計を高くすることも可能だ。... 政府は04年度の国立大学法人化を機に運営費交付金を削減する一方、プロジェクト型の競争的資金を増加させ...

国立大学法人化から10年が経過し、大学運営で総長による決定権が増す中、大学改革に力を発揮した松本総長の路線を継承するか注目されている。京大本部(京都市左京区)で記者会見した山極教授は「...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン