電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

371件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

宇都宮大学は9月11日14時から宇都宮市のマロニエプラザで開く「第9回企業交流会」に、足利工業大学と帝京大学が初参加する。... 問い合わせは同大学地域共生研究開発センター(028・689・6...

とちぎ光産業振興協議会(事務局=栃木県産業労働観光部工業振興課、028・623・3249)は9月11日14時から宇都宮市のマロニエプラザで「光融合技術イノベーションセンター研究...

東京都中野区は、早稲田大学、宇都宮大学、工学院大学、東京電機大学、東北大学の5校と協定を結び、JR中野駅周辺の高度な環境・情報都市整備に向けた共同研究を行う。... 研究成果は報告書として取りまとめ、...

(栃木・小野里裕一) 【DATA】▽校長=小林綱芳氏▽所在地=栃木県真岡市▽学科構成=機械科、生産機械科、電子科、建設科▽総定員=48...

【宇都宮】栃木県は8月7日から、全5回の「ものづくり技術強化企業戦略講座」を開講する。... 須齋嵩宇都宮大学客員教授や元富士重工業の松村修二群馬大学客員教授などが講師を務める。 ....

宇都宮大学は8月から、県内外の中・高生を対象に「科学人材育成プログラム」を始める。... (宇都宮)

13年に宇都宮大学と連携協定を結んだほか、14年には「光学設計・製造に関わる国際会議」を誘致・開催している。

【宇都宮】宇都宮大学は2日、同大学などの梱包技術を使って空輸したイチゴが、ベルギーの国際品評会で最上位から2番目の賞を受けたと発表した。... 宇都宮大と同大発ベンチャー企業の工農技術研究所(...

大学院に先端光工学専攻を設立した宇都宮大学で、記念講演を行い、「OCTは、目の内部構造や病状の断層像などを非接触かつマイクロメートル級の分解能で取得できる」と熱弁を振るった。 ... 大学院生...

宇都宮大学は15日13時半から宇都宮市の同大学陽東キャンパスで「先端光工学専攻設立記念講演会」を開く。... 18時からは同市のホテル東日本宇都宮で懇親会を開催する。... 問い合わせは同大学工学部&...

日本液炭 宇都宮大学、丸三産業(栃木市)と共同でイチゴの病害虫であるハダニを高濃度の二酸化炭素(CO2)で駆除するバッグユニット「アグリくん&すくすくバ...

宇都宮大学は2016年4月に開設を予定する新学部「地域デザイン科学部」の概要をまとめた。... また、新学部の開設にあたり、18年度までに、陽東キャンパス(宇都宮市)内に、新たな学部棟...

伸光製作所(東京都品川区、角田正典社長、03・3785・1148)は宇都宮大学の鄒艶華(シュウ・エンカ)准教授と共同で、磁石を利用した樹脂研磨技術を開発している。

日本液炭(東京都港区、今川雅博社長、03・6722・2250)は、宇都宮大学、丸三産業(栃木市)と共同でイチゴの病害虫であるハダニを高濃度の二酸化炭素(CO2&...

宇都宮大学、埼玉医科大学、早稲田大学などの共同研究グループは、テラヘルツ光の偏光状態を精密に制御するための解析手法を開発した。... 宇都宮大などのグループは、三次元工学会、米アリゾナ大学と共同で、任...

そこに手をさしのべたのが、宇都宮大学だった。バリの自動処理法を模索していた角田社長は宇都宮大学と共同で、磁石を利用した樹脂研磨装置の開発に着手。... 国立大学改革で、大学の役割に地域への貢献が上げら...

足利工業大学(栃木県足利市、牛山泉学長)が留学生を増やしている。... 11年から14年にかけて、宇都宮大学をはじめ県内の主要大学も留学生数を減らした。中には50%以上減少した...

第20代宇都宮大学学長に4月1日就任する。... 群馬県出身だが、宇都宮市に居を構え、3人の子どもを育てた。... (宇都宮) いしだ・ともやす&...

群馬大学、埼玉大学、宇都宮大学、茨城大学は5日14時から群馬県の桐生市市民文化会館で首都圏北部4大学新技術説明会「自然エネルギー利用技術の最前線」を開く。群馬大学が「バイオマス廃棄物」、埼玉大学が「有...

宇都宮大学は、2016年4月に新設予定の「地域デザイン科学部」について、高校生の入学志望者が定員の5倍超となったことを明らかにした。... 地域デザイン科学部は、同大学では22年ぶりの新学部。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン