電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,084件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

検証2022/建材価格が高騰 ゼネコン、採算悪化 (2022/12/14 建設・生活・環境・エネルギー)

建設投資の回復を受け、生産・研究開発拠点や都市部の再開発プロジェクト、大型の土木工事など手持ち案件は少なくない。... 不動産各社も「建設コストの上昇が続くと、プロジェクトにも影響する。

ロシア政府は同国極東の石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の新運営会社に三菱商事と三井物産の出資を承認。「サハリン1」についても、伊藤忠商事や丸紅などが出資するサハリン石油ガス開発(S...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は今年、広島県大崎上島の火力発電所で回収したCO2を活用しカーボンリサイクルの研究開発を集中的に進めるための拠点を整備した。... 最後に...

NECは30日、研究開発を起点とした事業開発プロジェクトで、中期経営計画の最終年度となる2025年度までに3000億円の事業価値を創出すると発表した。... 新規事業開発は、海外拠点を含め計...

鹿島とデンカ、竹中工務店など55者で構成するコンソーシアム「CUCO」は16日、二酸化炭素(CO2)吸収量が製造過程の排出量を上回るカーボンネガティブコンクリートとして、1立方メートル...

SLTは森本社長が川崎重工業勤務のかたわら、外部有志とともに空飛ぶクルマ開発プロジェクトを発足したことがきっかけで19年に設立。経済産業省の成長型中小企業等研究開発支援事業(Go―Tech事業...

ゼネコン4社通期見通し、軒並み増収 民間建築の工事活発化 (2022/11/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

足元で都市部の再開発プロジェクトや大型の土木工事など手持ち案件の消化が進む。併せて生産拠点や研究開発拠点など民間の建築工事も活発なのが主な要因。

ソ連のアフガン侵攻(1979年)の際の対ソ経済制裁において欧州・日本の石油天然ガス開発プロジェクトの扱い、イラン人質事件の際の日本のイラン原油のスポット買い、アザデガン油田開発など日米...

K2022 プラスチック産業の新しい旅(5)日本から60社超出展 (2022/11/8 素材・医療・ヘルスケア)

現在複数の開発プロジェクトを抱えており、「K」で加工例を紹介してさらなる受注拡大を狙う。... 欧州の景気は後退局面にあるが「開発案件は増えておりアグレッシブにやる」(同社担当者)とす...

「医薬品の開発の成功確率が上がらない中で、コストを抑えつついかに早く世の中に提供するか。... 子宮内膜症の痛みの評価や血友病など八つの臨床開発プロジェクトではデジタルバイオマーカーを用いている。

シーメンス・エナジーの大規模固体高分子(PEM)型水電解装置の開発プロジェクトへの参画が評価された。

国内でも、当該分野の企業や脳科学研究者がつながるネットワーク(応用脳科学コンソーシアム、ブレインテック・コンソーシアムなど)、国のムーンショット型研究開発プロジェクトにおける法学者を中...

三井不、英の大型開発参画 ロンドン・メイフェア地区 (2022/10/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

三井不動産は英ロンドンで、メイフェア地区に計画されている大型複合開発プロジェクト「サウスモルトン・トライアングル」に参画する。... 同プロジェクトは既存の地下鉄2路線に加え、新線...

古澤教授は「量子光源が次の開発競争になる」と説明する。... 50ギガヘルツで動作するASICは別の開発プロジェクトが動いている。... これらの技術開発は計算と通信を握るための競争だ。

商船三井、「サハリン2」新会社とLNG輸送長期用船契約 (2022/10/6 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井は5日、ロシア極東の石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の新運営会社と液化天然ガス(LNG)輸送の長期用船契約を4日に結んだと発表した。

世界銀行が日本の機関投資家に向けてサステナブル・ディベロップメント・ボンド(持続可能な開発を支える世銀債)を発行すると発表した。... 20日の発表によると、世銀グループの中...

各棟の建設と並行して研究開発事業を立ち上げる。... 基本計画では、ロボット分野では原発の廃炉向け遠隔技術の高度化や宇宙分野への応用開発を進めるほか、防災などで活用するロボット・飛行ロボット(...

技研製作所、世界遺産の護岸改修 アムステルダムで実証 (2022/9/16 機械・ロボット・航空機)

【高知】技研製作所のグループ会社である技研ヨーロッパ(オランダ)を中心とした合弁会社ジークラフト(同)は、オランダの世界遺産「アムステルダムの環状運...

ハイケム、千葉・柏市の研究拠点が稼働 国内2カ所目 (2022/9/15 素材・医療・ヘルスケア1)

同拠点では生分解性樹脂の混練(コンパウンド)や生分解性樹脂の性能向上、応用開発を行う。リコーとの高分子量ポリ乳酸の量産化に向けた共同開発プロジェクトにも注力する。

経営ひと言/ポニー電機・長井真一郎社長「技術は人」 (2022/9/9 電機・電子部品・情報・通信)

「常に6、7件の受託開発プロジェクトが同時進行している」と明かすのは、ポニー電機(群馬県藤岡市)社長の長井真一郎さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン