電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,549件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

関西電力送配電(大阪市北区、土井義宏社長)と関西電力が共有するシステムに不適切な取り扱いが新たに発覚した。託送業務システムのアクセス権限の登録画面で、関電の特別管理職が関電従業員に関西...

再生エネ導入安定化 関西電力は電力供給システム(電力系統)の調整力を監視するシステムを構築した。... 東京電力ホールディングス(HD)や中部電力など...

関西電力は16日、2023年春闘で、従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)を見送ることで労働組合と合意したと発表した。

電力値上げ、行方混とん 相次ぐ「不祥事」国民感情損ねる (2023/3/17 建設・生活・環境・エネルギー)

電力会社は値上げ審査が送配電分離の新たな議論に発展しないかを危惧している。送配電部門と小売り部門の分離は公平な競争を促す電力自由化の根幹だ。... 営業用に不正利用した関西電力のようなケースもあるが、...

いま、全国的に家庭用電気料金が高騰する中にあって、九州電力と関西電力の2社は料金が際立って低い。図2は、北海道電力から沖縄電力まで全国10社の標準家庭の1月当たりの規制料金を縦軸に取り、横軸に各社の原...

関西電力傘下のオプテージは、22年8月に始めたKDDI回線のeSIMが「好評で、新規回線獲得にも寄与している」(広報)。

川崎重工業は2日、新電力子会社のカワサキグリーンエナジー(KGen、神戸市中央区)と、工場間で電力を融通する自己託送の実証試験を実施したと発表した。... 両工場で電力需給を...

罰則強化や電力・ガス取引監視等委員会の権限強化も掲げた。 ... 大手電力は法的分離で送配電部門を分社化し、沖縄電力を除く9社は送配電会社を傘下に置いている。 送配...

ニュージェック(大阪市北区、吉津洋一社長)と関西電力送配電(同、土井義宏社長)は2日、レバノンの電力部門の改革に貢献するため、電力政策や電力設備の課題などの調査を3月中...

関西電力は子会社が管理する新電力の顧客情報を不正利用するなど一連の不祥事を踏まえ、体制を強化する。... 適正な競争環境の確保のため、電力やガスの販売、ソリューションの提案といった...

関電、北海道石狩沖で洋上風力 最大規模開発を検討 (2023/2/23 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力は22日、北海道石狩市沖の海域で洋上風力発電事業の開発を検討すると発表した。

経済産業省は21日、顧客情報の不正閲覧をめぐって関西電力に緊急指示を出した。

関西電力は子会社の関西電力送配電(大阪市北区)が管理していた新電力の顧客情報を営業活動に利用していた問題などの不祥事に対し、発生原因や改善策などを取りまとめ、経済産...

川重、ゴミ処理場の排ガスからCO2分離・回収 郡山市と実証 (2023/2/16 機械・ロボット・航空機1)

川重は関西電力の京都府舞鶴市内の石炭火力発電所でも、固体吸収法によるCO2の分離・回収の実証を進めている。

今回の増資を引き受けたのは、香港のキーロック・キャピタル・マネジメント、ジャフコグループ、DBJキャピタルなど6社のVCに加え、長瀬産業、関西電力、豊田通商などの事業会社とコーポレートベンチャーキャピ...

関西電力は14日、従来の電気料金を見直し、4月から始める新しい料金メニューのモデルを公表した。... 子会社の関西電力送配電(大阪市北区)が託送供給等約款を経済産業省に認可申請。

関西電力の松村幹雄副社長は「供給側としてバランスの取れた電源構成と脱炭素化を進めているが、需要側も脱炭素化に向けた対策が必要」と指摘。... 第2分科会/国土のあり方と関西の目指す姿 ...

川崎汽船、CO2船舶輸送で関電と覚書 (2023/2/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

川崎汽船は関西電力と二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)実現に向けて、液化CO2船舶輸送の共同検討に関する覚書を締結した。

事業を通して電力小売り、余剰電力対策などを学んだ」 ―バイオマス発電ではいわき市に日本最大級の設備が稼働しています。 「当社と関西電力などが出資したエイブ...

関西電力は1日、複数の法人が持つ充電設備を共有し電気自動車(EV)を充電する実証実験を始めたと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン