電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

7,643件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

NECと富山大、再生アルミ精製の標準モデル AI活用でCO2抑制 (2023/10/18 電機・電子部品・情報・通信2)

NECと富山大学は、人工知能(AI)を活用してリサイクルアルミニウム精製の標準モデルを作り、これをベースにアルミ産業の集積地である富山県内で資源循環型エコサイクルの...

NTTとNECは、光の波長ごとに通信経路を切り替える自動経路設定技術を米学術通信網に適用して実証した。

NEC、IT資源運用を最適化 米IBM製ソフト導入 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは16日、社内で利用しているクラウドと仮想サーバー資源の運用を最適化するため、米IBM製の可視化・自動化ソフトウエア「ターボノミック」を導入したと発表した。

大和証券グループ本社とNECはデジタル変革(DX)による社会課題解決に向けた事業で業務提携した。... 提携により大和証券グループの資本市場や金融ビジネスに関する専門性やネットワークと...

このほか、NECは生成AIでは世界トップ級の日本語性能を持つ軽量な大規模言語モデル(LLM)について紹介する。

経営ひと言/NEC・山品正勝執行役共同COO「皆同じ思いを」 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信2)

「航空・宇宙、防衛の事業部では、従業員を鼓舞するような3分程度のビデオを作り、動画投稿サイト『ユーチューブ』にアップしている」と話すのは、NEC執行役共同最高執行責任者の山品正勝さ...

「NECや三菱重工業、IHIなどのシステムメーカーとやりとりすることが多く、JAXAのプロジェクトに長年携わっている企業であるため仕事がしやすかった。

東北大学の安田聡教授と後岡広太郎准教授らはNECソリューションイノベータ(東京都江東区)と共同で、胸部エックス線(X線)写真の経時変化から将来的な心不全発症の危険を予測...

NEC、社会インフラで稼ぐ 宇宙・通信など新事業育成 (2023/10/12 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは航空・宇宙、通信、防衛の3領域を中核とする社会インフラ事業で新ビジネスの創出に力を注ぐ。... 「この3事業を持っていることがNECたるゆえんだ。... NECを変え、世界を変える、という意識...

NECC&C財団、中村氏らに23年度C&C賞 (2023/10/11 科学技術・大学)

超電導量子ビットは1999年にNECの研究所で生まれた。

電波の送受信を行うアンテナ素子に電流を集中させて安定した通信を保つ、NECのスプリットリング(SR)共振器アンテナ技術を応用して開発した。

三菱重工、液浸など3種冷却対応のコンテナDC開発 (2023/10/9 機械・ロボット・航空機)

NECネッツエスアイがIT機器構築とサーバー保守要領を検証する。

環境省、「自然共生サイト」初認定122カ所 (2023/10/9 素材・建設・環境・エネルギー)

他にも希少種が生息するNEC我孫子事業場(千葉県我孫子市)の「四つ池」、リコーの「えなの森」(岐阜県恵那市)など多くの企業緑地が選ばれた。

顔認証でポイントためる NECとピーカチが飲食店向けサービス (2023/10/6 電機・電子部品・情報・通信)

NECとピーカチ(東京都渋谷区、船橋憲敏最高経営責任者〈CEO〉)は、東京・大阪の飲食店6店舗において、顔をかざすだけでポイントをためて使える「顔パスポイントサービ...

TRIPLE―1(トリプルワン、福岡市博多区、山口拓也社長)はNECのスーパーコンピューターを使い、メタバース(仮想空間)社会を実現する次世代型の画像処理マシン「超高速...

NEC、2100キロメートル伝送に成功 光海底ケーブル実証 (2023/10/4 電機・電子部品・情報・通信2)

インドネシアの通信事業者であるテルコム・インドネシアが持つ海底ケーブル「インドネシア・グローバル・ゲートウエー(IGG)」をフィールドトライアルの場とし、陸上局にはNECの最新トランス...

今後はNECが開発を受注した地球観測衛星「ロータスサット・ワン」の打ち上げも予定する。

NEC、データ経営基盤受注 (2023/10/3 電機・電子部品・情報・通信2)

NECはミズノから、データドリブン(駆動型)経営の推進などを支援するデータ活用基盤の構築を受注した。

24時間連続で画像計測 川金コアテック(埼玉県川口市、鈴木信吉社長)とNECは、橋の支承を24時間連続で計測し、点検する光学振動システムを2024年度中に提供する。N...

科学技術の潮流(213)生成AIの技術開発課題 (2023/9/29 科学技術・大学)

(金曜日に掲載) 科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター フェロー(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン