電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,007件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

つくばサイエンス・アカデミー(SAT、茨城県つくば市)は7月8日につくば国際会議場(同)で「SATフォーラム2024」を開く。

【水戸】Closer(クローサー、茨城県つくば市、樋口翔太社長)は、自社開発のパレタイジングロボット「Palletizy(パレタイジー)」のティーチングを簡易化する機能...

同市内で醸造する地酒などの普及のためつくば市などと連携し、産業振興や地域経済活性化につなげる。つくば市役所で設立総会をこのほど開き、「つくばブルワリー」のブランドでクラフトビールを醸造するペブルス&#...

【水戸】建築研究所は四足歩行ロボットによる災害時運用の実験を茨城県つくば市の同研究所で公開した。... 中国の宇樹科技(ユニトリー・ロボティクス、杭州市)製ロボット...

オリエンタル技研工業(東京都千代田区、林正剛社長)は、研究開発型のスタートアップや新事業創出企業に向けたレンタルラボ「X/S(イクシーズ)ワークサイト」を茨城...

関彰商事(茨城県筑西市、関正樹社長)は、このほど入社式をつくば国際会議場(同県つくば市)で開いた。

物質・材料研究機構は本部がある千現地区(茨城県つくば市)、桜地区(同)、並木地区(同)の3地区を26日に一般公開する。

企業信用情報/10日・13日 (2024/5/14 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【10日】 ◎稲田木工 ①左官用定木製造②愛媛県大洲市③1000万円④稲田博...

ベルエナジー、ポータブル型急速充電器リース開始 (2024/5/6 自動車・モビリティー)

ベルエナジー(茨城県つくば市、鈴木勝蔵社長)は、電気自動車(EV)向けポータブル急速充電器「ローディーV2」のリース販売を始めた。

茨城県つくば市のつくばセンターの建物を改修して高速評価装置などの研究環境を整える。... つくばセンターの建物改修と北海道センターのバイオリソース解析基盤を組み合わせてバイオものづくりの研究開発プラッ...

久光、創業地から世界にらむ 佐賀・鳥栖の研究所始動 (2024/4/24 生活インフラ・医療・くらし2)

貼り薬技術を軸に 久光製薬は佐賀県鳥栖市に新たな研究所「SAGAグローバルリサーチセンター」を完成させた。... (九州中央支局長・林武志) ...

【水戸】筑波銀行は、2023年度の公益信託「筑波銀行愛の社会福祉基金」と「筑波銀行記念奨学金」の助成金と奨学金の贈呈式を同行つくば本部ビル(茨城県つくば市)で開いた...

防災科研、20日に研究所を一般公開 (2024/4/12 科学技術・大学)

防災科学技術研究所は20日10―16時に同研究所(茨城県つくば市)を一般公開する。

茨城交通、つくばに営業所 土浦から移転 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし1)

【水戸】茨城交通(水戸市、任田正史社長)は、営業所を移転した。土浦営業所(茨城県土浦市)を閉鎖し、新たにつくば営業所(同つくば市)を開設。... つくば...

国立科学博物館は13日から筑波実験植物園(茨城県つくば市)でコレクション特別公開「さくらそう品種展」を開催する。

大ガス、プロロジスから太陽光電力買い取り 物流施設屋根に設置 (2024/4/1 素材・建設・環境・エネルギー)

プロロジスが「プロロジスパークつくば2」(茨城県つくば市)の屋根に容量約3500キロワットの設備を設置する。

産総研つくばセンター(茨城県つくば市)に連携研究ラボを設置する。

伊藤製鉄、筑波工場を効率化 中間圧延機など刷新 (2024/3/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

伊藤製鉄所(東京都千代田区、伊藤寿健社長)は、筑波工場(茨城県つくば市)で中間圧延機2基と集塵機1基の更新に総額数十億円を投資する。... 更新する中間圧延機2基はスチ...

ロボが工程間搬送・梱包自動化 【東大阪】フジキン(大阪市北区、田中久士社長)は、既存の大阪工場東大阪(大阪府東大阪市)の近隣に半導体向けバルブ機器の工...

それを支えるのが、同社筑波研究所(茨城県つくば市)などで開発した「木ぐるみCT」「木ぐるみFR」などの耐火部材だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン