電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

15件中、1ページ目 1〜15件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

関西電力は13日、英石油大手シェルと液化水素のサプライチェーン(供給網)で協業すると発表した。シェルと覚書を結んだ。... シェルの日本法人であるシェルジャパンはハイストラの...

また「新しい資本主義と日本のエネルギー戦略」をテーマに内閣官房参与の今井尚哉氏(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)、シェルジャパンの吉田康子社長、コージェネ財団の柏木孝夫理事長によ...

岩谷産業や川重、シェルジャパン、Jパワーなど7社が参加する企業連合「ハイストラ」は4月上旬、実証の完遂式典を神戸空港島で開いた。

岩谷産業や川崎重工業、シェルジャパン、Jパワーなどの7社で構成する技術研究組合「ハイストラ」が担う。

岩谷産業など11社、水素利活用で供給網 神戸・関西圏協議会設立 (2020/9/7 建設・生活・環境・エネルギー)

事務局・幹事会社は岩谷産業と丸紅で、このほか大林組、川崎汽船、川崎重工業、関西電力、神戸製鋼所、シェルジャパン(東京都千代田区)、Jパワー、三菱パワー、ENEOSが会員となる。 ...

さらに川重、岩谷産業、シェルジャパンなど6社がコンソーシアムを組む技術研究組合「HySTRA」(ハイストラ)は、安価な原料から大量製造できるサプライチェーンを構築する。

川重は岩谷産業、シェルジャパン、Jパワーと技術研究組合を立ち上げて進める。

充填スタンドはシェルジャパン(東京都千代田区)が開設する。

川重参加の褐炭水素プロジェクト、20年代半ば商用化実証 (2018/4/12 機械・ロボット・航空機1)

30年頃の商用化を見据え、技術確立と実証を進めるのが川重、Jパワー(電源開発)、岩谷産業、シェルジャパン(東京都千代田区)の4社により設立された技術研究組合「CO2フリ...

挑戦する企業/川崎重工業(19)未来を創る原動力−水素事業 (2017/3/13 機械・ロボット・航空機1)

先行して事業を進めてきた同社と岩谷産業、Jパワーの3社にシェルジャパン(東京都千代田区)を加え、商用化への課題を20年度までに見極める。

岩谷産業、Jパワー、シェルジャパン(東京都千代田区)と技術研究組合を設立したほか、液化水素を海上輸送する水素運搬船、水素専焼ガスタービンなどの開発も進めている。

LNGの全量を英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが引き受け、最終顧客が決まっていたことも、最終投資判断に大きく寄与した。 ... 先行して進めてきた川重と岩谷産業、Jパワーの3社に英蘭ロイ...

先行して事業を進めてきた同社と岩谷産業、Jパワーの3社に英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル日本法人のシェルジャパン(東京都千代田区)を加え、商用化への課題を2020年度までに見極める。...

高知大学海洋コア総合研究センターの安田尚登教授は、シェルジャパン、木原製作所(山口市、木原康博社長、083・984・2211)と共同で、天然ガスを原料とする「GTL(ガス・トゥ...

英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルはエコカーの国際レース「シェルエコマラソン2013アジア大会」を7月4日から4日間、マレーシアで開催する。... シェルジャパン(東京都千代田区)では「技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン