電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

260件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

基調講演では、斗内政吉大阪大学教授(写真)がテラヘルツ波の産業利用について解説。

二つの特徴をいいとこ取りすればテラヘルツ(テラは1兆)で動作する通信デバイスも不可能ではない。

テラヘルツ(テラは1兆)で動作する高速情報通信技術に応用できる可能性がある。

第6世代通信(6G)では、第5世代通信(5G)以上の高速大容量通信を実現するために100ギガヘルツ(ギガは10億)超のミリ波・テラヘルツ波(テラ...

ローム、体積1000分の1のテラヘルツ波発振・検出デバイス (2024/9/30 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】ロームは10月1日、体積を従来方式比1000分の1に小型化したテラヘルツ波(テラは1兆)の発振・検出デバイスのサンプル提供を始める。室温でテラヘルツ波を発振・検出可能。... ...

東京農工大学の安川昂秀大学院生と鈴木健仁准教授、弘前大学の朝田晴美助教らは、テラヘルツ波の光渦を生成することに成功した。銅のワイヤでパターンを作った薄膜を透過させるとテラヘルツ波が...

技術を統合して10テラヘルツ(テラは1兆)で駆動する光量子コンピューターを目指す。

その結果、放射されるテラヘルツ電磁波は注入同期に用いた信号とは逆の位相で振動していることが分かった。 これを使えば、注入同期に使う信号の位相を操作することで、半導体テラヘルツ発振器か...

東京農工大学の鈴木健仁准教授らはロームと共同で、テラヘルツ波の小型円偏波光源を開発した。... 長さ0・3ミリメートル程度の長方形を並べてテラヘルツ波を干渉させて曲げる。... 6...

東北大学のイン・ホワン特任助教と金森義明教授らは、テラヘルツ波を曲げるバルクメタマテリアルの屈折率変化率を1・25倍に向上させた。... テラヘルツ波は光と電波の中間に当たり、曲げ...

NTT物性科学基礎研究所の吉岡克将研究主任と熊田倫雄グループリーダーらは、東京大学と物質・材料研究機構と共同で、テラヘルツ(テラは1兆)の電気信号の位相や振幅を制御する技術を開発した。...

最近、すべて相補型金属酸化膜半導体(CMOS)で構成した300ギガヘルツ(ギガは10億分の1)帯向けのテラヘルツ送信機を開発したほか、CMOS製の送受信ICで世界最速と...

ソフトバンクは4日、独自のアンテナ技術を用い、300ギガヘルツ帯(ギガは10億)のテラヘルツ無線を活用して屋外を走行する車両向けの通信エリアを構築する実証実験に成功...

日本の天文学の起源と移り変わり (2024/5/7 科学技術・大学)

しっくいは紫外線や赤外線を通さず、電波やX線を通し過ぎるため分析手段がないという課題があったが、新技術のテラヘルツ(テラは1兆)波パルスで部分的な剥離や孔質化した部分、下地内部の状況を...

【福井】福井大学は第5世代通信(5G)の次のビヨンド5G周波数帯域で期待されるミリ波―テラヘルツ波(テラは1兆)の通信に、日本独自のフレキシブル導波管を活用する研究開発...

周波数50テラヘルツ(テラは1兆)の吸収率は97・1%で、透過率が0・7%とほとんど通さない。テラヘルツ波のアンテナや吸収体、赤外線センサーなどへの応用を目指す。...

屋外でテラヘルツ通信 早大など装置開発 (2024/3/14 科学技術・大学2)

早稲田大学の川西哲也教授らは岐阜大学の久武信太郎教授らと共同で、テラヘルツ通信規格(テラは1兆)に準拠した屋外に設置可能な通信装置を開発した。... テラヘルツ無線...

東京工業大学の岡田健一教授らはNTTと共同で、テラヘルツ帯(テラは1兆)で通信可能なアクティブなフェーズドアレイ(複数のアンテナへ位相差をつけた信号を給電で...

例えば、マイクロスケール(マイクロは100万分の1)の共振器では共振周波数がギガヘルツ領域になるため、これに比例して動作温度が極めて低くなる(0・001ケルビン)。実用...

東京大学の黒山和幸助教、平川一彦教授、荒川泰彦特任教授、權晋寛特任准教授らは、「半導体量子ドット」と呼ばれる電子の個数が制御可能なナノ構造(ナノは10億分の1)を導...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン