電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

933件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

経団連の十倉雅和会長は21日の定例会見で、2024年春季労使交渉(春闘)の第1回集計において大企業の賃上げ率(定期昇給・ベースアップ含む)が5・58...

大企業の賃上げ率(定期昇給・ベースアップ含む)は前年比1・67ポイント増の5・58%と、1991年以来の5%超えとなった。

連合がまとめた2日時点の回答集計によると、定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率(加重平均)は5・17%。

ベースアップ(ベア)分が「過年度物価上昇率を上回った」とも言及し「この流れを次年度以降につなげる必要がある」とした。

若年層の初任給見直しやベースアップなど人的資本投資として35億円程度も計画する。

連合の24年春闘第5回集計では、ベースアップは3・57%とCPIの上昇率を上回る。

ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分は製造系126組合のうち123組合が要求し、122組合が獲得した。

連合がまとめた24年春闘の第5回回答集計によると、ベースアップ(ベア)の平均引き上げ率は3・57%に達し、3月のCPI上昇率を上回る。

連合が8日発表した2024年春季労使交渉(春闘)の第5回回答集計によると、定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率(加重平均&#...

牧製作所、産機架台7割増産 本社工場を拡張 (2024/5/8 機械・ロボット・航空機)

同社は24年度に社員の昇給やベースアップを検討しており、収益基盤の強化を急いでいる。

(編集委員・神崎明子) 価格転嫁の成否が直結 連合が4月中旬に公表した第4回回答集計によると、これまでに7割超の組合の交渉が妥結...

連合の最新集計では24年春季労使交渉(春闘)の定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率(加重平均)は5・2%と高...

財務省が22日発表した企業の賃上げ動向調査によると、2024年度に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施すると答えた企業は70・7%と前年度比6・3ポイント上昇した。

財務省が22日発表した調査によると、ベースアップ(ベア)を実施した中堅・中小企業は63・1%に達し、23年度の54・3%から8・8ポイントも上昇した。 ...

連合が18日発表した2024年春季労使交渉(春闘)の第4回回答集計によると、7割超の組合の交渉が妥結し、定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた...

オカムラ、ベア1万2千円 若年層にも配慮 (2024/4/19 生活インフラ・医療・くらし1)

組合員1人当たり1万2000円のベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)、初任給改定に伴う賃金増額補正で平均約7・3%引き上げる。

このほか、初任給の増額やベースアップに取り組んでおり、4月から完全週休2日制を導入した。

残業代が減ると会社に無断で副業をしたり、転職したりする社員が出てしまうとして、2019年秋、それまでの残業代を上乗せしたベースアップを実施。

連合の最新集計では定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた賃上げ率(加重平均)は5・24%で、300人未満の中小組合の定昇込み賃上げ率も...

連合がまとめた第3回回答集計では、定期昇給(定昇)とベースアップ(ベア)を合わせた正社員の賃上げ率(加重平均)が5・24%と33年ぶりの高水準を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン