電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

従来のロゴスキーコイルをはじめとする電流波形測定用センサーでは測定できなかった狭い所でも測定可能だ。

現在主流のロゴスキーコイル型と同等の測定精度を実現した上で、価格を半額程度に抑えた。... 競合するロゴスキーコイル型は風車のタワー全周を取り囲む装置を設置するため、タワーの外径に合わせた設計が必要と...

回路を切断することなくインバーターなどの大電流波形の解析を行うロゴスキーコイル電流プローブに注力する。

中部電と中部大、1台52万円の落雷検出装置 風力発電向け (2018/5/2 建設・エネルギー・生活)

また高精度品として風車タワー基部を囲うように中空コイルを用いるロゴスキーコイル型があるが高価だった。

ここでは「ロゴスキーコイル」と呼ぶ電流センサーが鉄柱の周囲を囲み、観測した雷の電流を変換装置で電気信号から光信号に変換。

従来の方式は専用の検出コイル(ロゴスキーコイル)を塔体の周りに敷設し、コイルに発生する電流を増幅して検知する。

従来、直撃雷の観測に使われるロゴスキーコイルは高価で設置作業も大がかりだった。

新発売のプローブはロゴスキーコイルと呼ぶセンサーケーブルを巻き付けて対象の電流を測定する。

ロゴスキーコイルと呼ぶセンサーケーブルをプリント基板上の電子部品に巻き付けて電流を測定する。

雷電流測定装置のセンサーとなるロゴスキーコイルを、展望台の47メートル上にあるゲイン塔の周りを囲むように設置。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン