電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

27件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

挑戦する企業/鹿島(5)超高層ビル支える制震技術 (2024/4/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

安全性ニーズ対応に磨き 1968年に竣工した霞が関ビルディング以降、鹿島は世界貿易センタービル、京王プラザホテル、新宿三井ビルディングといった都市部の象徴的な高層ビルを次々に建設して...

リケジョneo(215)鹿島・沢田紗代子さん (2023/2/20 ひと カイシャ 交差点)

きれいな仕上がりに安堵 (総合1から続く) ゼネコンで現場所長を務めていた叔父の影響で、ビルなどの建物を建てる「建築」に漠然とした憧れを持...

展望2023/鹿島社長・天野裕正氏 発展途上地域の伸び期待 (2023/1/11 建設・生活・環境・エネルギー)

「海外企業を含め、半導体工場やデータセンター、物流倉庫など多くの引き合いが寄せられている。... 「世界的な電子商取引(EC)の拡大を追い風に、北米では物流倉庫などの開発が伸びている。...

経営ひと言/鹿島・伊藤仁専務執行役員「解体に新手法」 (2022/7/19 建設・生活・環境・エネルギー)

その世界貿易センタービルは、足元で解体工事が進む。 鹿島としては、映画が描いた霞が関ビルに次ぐ超高層の施工物件となる。「建築手法が確立される前で、諸先輩が試行錯誤しながら作り上げたビ...

鹿島は13日、超高層ビルを解体する新工法を開発し、東京・浜松町の「世界貿易センタービル」解体工事に導入したと発表した。... ただ今回は古いビルで外周の柱スパンが狭く、多くのジャッキが必要になるため効...

ハイジャックされた航空機がニューヨークの世界貿易センタービルに突入した。... 米国は『対テロ戦争』へと突き進み、世界で3700万人もの難民を生む引き金になった。

新社長登場/鹿島・天野裕正氏 耐震・超高層で存在感示す (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

建築分野の出身者が続く》 「今年、約半世紀前に当社が手がけた霞が関ビルに続き、2番目に着工した世界貿易センタービル(東京・浜松町)の建て替え工事に着手する。

オリックス、東京本社移転 (2021/5/7 金融)

オリックスは東京本社を東京・浜松町の「世界貿易センタービル」から同ビル南館に移転した。同ビルの建て替えにより、新設の南館に移る。

住友不、新宿住友ビルに「三角広場」 6月に開業 (2020/1/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

住友不動産は1974年に完成した東京・西新宿の高層ビル「新宿住友ビル」で、足元の公開空地をガラスの大屋根で覆って屋内化した「三角広場」を6月に開業する。... 新宿住友ビルは霞が関ビルディング(...

鹿島・世界貿易センタービル、東京・浜松町の再開発に参加 (2018/11/15 建設・エネルギー・生活1)

鹿島と世界貿易センタービルディング(東京都港区)は14日、東京・浜松町駅西口地区の再開発事業の一つ「浜松町二丁目地区市街地再開発組合」に参加したと発表した。地上47階、地下3階、高さ1...

国際テロ組織アルカイダのメンバーにハイジャックされた旅客機2機が衝突、倒壊したニューヨークの世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」など、各地で追悼式が開かれた。 ... グラウ...

遠赤外線協会、きょう技術シンポ (2017/11/2 中小企業・地域経済2)

遠赤外線協会(東京都港区、03・3438・4108)は2日10時から東京都港区の浜松町東京会館(世界貿易センタービル39階)で、講演、技術発表などを中心とする遠赤外線技...

ハイジャックされた旅客機2機が衝突して倒壊したニューヨークの世界貿易センタービルの跡地「グラウンド・ゼロ」など、各地で追悼式が開かれた。 グラウンド・ゼロでの式典では、犠牲者一人一人...

都中小公社、ASEAN進出支援セミ開く (2017/3/17 中小企業・地域経済2)

東京都中小企業振興公社は16日、世界貿易センタービル(東京都港区)で「海外展開チャレンジ支援」第4回セミナーを開いた。

日本ロボット工業会は29日13時半から、東京・浜松町の世界貿易センタービル内で『2014年度補正「ロボット導入実証事業」成果報告会』を開く。

浜松町駅は現在、隣接する世界貿易センタービルを含めた再開発が検討されている。

オリックスは本社を東京都港区芝から東京都港区浜松町2の4の1の世界貿易センタービルに移転する。

米証券会社のキャンター・フィッツジェラルドは9・11の際、世界貿易センタービルに出社していた658人全員が死亡した。

現地で「感情的に取り乱しそうになった」など精神的苦痛が大きかった隊員と、震災後1カ月間に関連番組を長時間視聴した隊員に4カ月後、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状が強く表れている...

台北市の台北世界貿易センタービル内に立地し、利用企業の製品や技術を展示している。... これまでは日台間の貿易促進団体である台日商務交流協進会(台北市)の事務所の一部を借りていた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン