電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,181件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

【津】中部電力パワーグリッド(名古屋市東区、清水隆一社長)は、同社の中勢外線訓練所(津市)で「2024年度非常災害対策実働訓練」を実施した(...

新社長登場/広島ガス・中川智彦氏 脱炭素、e-メタン視野に (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友重機械工業と貯蔵した液化空気を必要な時に再気化し発電する共同実証も楽しみだ」 《地域密着で長年事業を行い、42万件の顧客を持つ》 「参入した電力事業では、これま...

丸一鋼管、中国電から用地取得 ステンレス製品増強 (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

丸一鋼管は中国電力から、旧下関発電所(山口県下関市)の跡地を取得する。

【広島】中国電力は30日、島根原子力発電所(松江市)2号機の再稼働を12月に延期すると発表した。... 中国電は25年3月期連結業績予想で同2号機の運転により、110億円の収支改善効果...

中国電、収益拡大へ2プロ新設 (2024/4/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

中国電力は電気事業の収益拡大に向けて、社長直属の二つのプロジェクトを期間限定で新設した。... 電力小売事業および電力卸売事業における市場動向や顧客ニーズを調査するほか、料金メニューの開発などを行う。...

挑戦する企業/鹿島(8)環境配慮型コンクリ開発 (2024/4/19 素材・建設・環境・エネルギー)

鹿島が中国電力などと共同開発した「CO2―SUICOM」だ。 ... CO2―SUICOMを開発する上でヒントとなったのが、中国で発掘された約5000年前の遺跡。

【広島】エネルギア文化・スポーツ財団(広島市中区、苅田知英理事長=中国電力特別顧問)は16日、第30回エネルギア賞の表彰式をANAクラウンプラザホテル広島&...

石炭灰・廃コンクリでCO2吸収技術 中国電力が石炭火力発電で生じた石炭灰を環境修復材などに再製品化し、二酸化炭素(CO2)を削減する取り組みを強化している。... こ...

中国電ネットワーク、車カメラで電柱点検 (2024/4/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

【広島】中国電力ネットワーク(広島市中区、長谷川宏之社長)は、電柱や電線の保守点検業務にモービルマッピングシステム(MMS)を導入した。

2024TOP入社式語録/東北電力・樋口康二郎社長ほか (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

東北電力・樋口康二郎社長 発想力に期待 変革期にある東北電力グループを選んだ皆さんだ...

中電プラント、山口・岩国新拠点の開所式 (2024/3/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

中国電力の岩国発電所跡地の一部を借用し、工場棟、研修・管理棟、倉庫棟の3棟を建設した。

汚水浄化、水洗に再利用 中国電が独立型循環トイレ発売 (2024/2/27 素材・建設・環境・エネルギー)

【広島】中国電力は汚水を浄化し、水洗に再利用する独立型の循環トイレを発売した。... 中国地域を中心に全国で販売し、年間10台の販売を目標に掲げる。 販売を担当す...

マレーシアのCCS、中国電など共同検討参加 (2024/2/27 素材・建設・環境・エネルギー)

石油資源開発、日揮ホールディングス(HD)、川崎汽船、JFEスチールは26日、マレーシアにおける二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業化に向けた...

2023年下期の新社長《非上場会社》 (2024/2/22 下期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「23年下期の新社長、201人」 非上場会社 社&...

三井物産は19日、中国電力とマレーシアでの二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。中国電力グループの石炭火力発電所で排...

経営ひと言/日本原子力産業協会・新井史朗理事長「大きな前進」 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

ただ、現在稼働するのは関西・九州・四国電力のPWR(加圧水型軽水炉)のみ。「24年は中国電力島根2号機や東北電力女川2号機など、BWR(沸騰水型軽水炉)も加わる」と原発...

電力10社の通期見通し、8社が黒字転換 電気料金引き上げ寄与 (2024/2/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

東電は予想公表見送り 電力大手10社の2024年3月期連結業績予想は、東京電力ホールディングス(HD)が依然として数値を公表しない一方、中部電力は大幅な当期増益、それ...

激動の経営/新川電機(2)横河との縁、発展の礎 (2024/1/30 中小・ベンチャー・中小政策)

当時、取引先の中国配電(現中国電力)が横河電機製作所(現横河電機)の計測器を求めており、広島で薬局を営んでいた同社取締役の親族をつてに取締役と面会。

激動の経営/新川電機(1)“顧客ありき”の経営 (2024/1/26 中小・ベンチャー・中小政策)

広島電気(42年の配電統制令で中国電力の前身である中国配電に統合)を退社した浪登は、出身企業の広島電気に電気工事用材料などを供給する商社を立ち上げた。

設立母体である東京電力パワーグリッド(PG)出身の紙本斉士最高経営責任者(CEO)に話を聞いた。 ... ドローンの運航管理を担うNTTデータと日立製...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン