電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

245件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

京急と東急、共同でバスの自動運転実証 2車両を1人で遠隔監視 (2024/5/29 生活インフラ・医療・くらし1)

京急グループ本社(横浜市西区)から遠隔で1人の監視者が別路線を走る2社2台の自動運転バスの運行を管理する。... 京急バスにとって自動運転バスの実証は初めてで、先行する東急バスと協力し...

京急、26年度営業益350億円 多極型まちづくり推進 (2024/5/20 生活インフラ・医療・くらし)

【横浜】京浜急行電鉄は2040年度に向けた長期ビジョンを掲げた「京急グループ第20次総合経営計画」を策定した。

タッチ決済乗車拡大 インバウンド対応、東急・京急が実証 (2024/5/16 生活インフラ・医療・くらし)

京急は羽田空港第1・第2ターミナル駅などの空港線や京急蒲田駅、品川駅、横浜駅といった一部の駅で、都営地下鉄は浅草線と大江戸線の合計20駅程度でタッチ決済乗車の実証実験を行う。

商業ゾーンを運営する京急電鉄の松本恭祐生活事業創造本部開発事業部主査は「ビル内外のオフィスワーカーなどさまざまな人の交流の場になってほしい」と期待を示した。

大林組など、横浜・みなとみらい地区に大型複合施設 (2024/4/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

5月に低層部の商業ゾーンとオープンイノベーションオフィス、6月以降にはヤマハの体験型ブランドショップや京急EXホテルなどを順次開業し、みなとみらい21中央地区の価値向上につなげる。

京急、品川再開発が決定 (2024/4/12 生活インフラ・医療・くらし1)

京浜急行電鉄はトヨタ自動車と共同で進める品川駅西口地区の再開発計画の事業化を正式に決定した。約2万3600平方メートルの敷地に高さ約160メートルの複合施設を建設する。オフィスや商業施設、ホテル、カン...

京急電鉄の駅や列車内での忘れ物を対話アプリケーション「LINE」から問い合わせできるようになる。 京急電鉄では、毎年約20万件の駅や列車内の忘れ物を取り扱っている。

京急、新しい地域づくりプロジェクト (2024/3/19 生活インフラ・医療・くらし)

京浜急行電鉄は京急エリアマネジメント構想「newcal(ニューカル)プロジェクト」を開始した。... 京急は地域住民や事業者などと共創し、沿線の各エリアに中核拠点が複数存在する「多極型...

築28年の鉄筋コンクリート造で地上6階建ての企業社宅をリノベーションしたもので、1階の共用スペースに京急線の座席や網棚、車側灯などを使用した。 ... 使用済み部品のため京急が責任を...

京急、再生エネ100%運行 4月から全線で (2024/2/2 生活インフラ・医療・くらし1)

通勤・出張のCO2ゼロ 京浜急行電鉄は4月1日から京急線全線で運行に使用する全電力を再生可能エネルギー由来の電力に置き換え、実質二酸化炭素(CO2)排出量ゼロで運行す...

京急と明治安田、包括連携協定 地域活性化・住民の健康増進 (2024/1/29 生活インフラ・医療・くらし)

健康で元気なエリアにしたい」(京急の川俣幸宏社長)とした。

4月30日まで同区京急・平和島駅周辺で実施する。 ... 大田区と京急は2022年8月に「公民連携によるまちづくり推進に関する基本協定」を締結し、駅を中心とした拠点づくりや地域コミュ...

城南信金と京急電鉄が結んだ地域活性化のための包括連携協定の第1弾事業で140人が参加。... 参加者は京急品川駅に集合し、新型車両「ル・シエル」に乗り込んで久里浜工場に出発。

富山信用金庫(富山市)が東京や神奈川への本格進出を目指すアールファイブを城南信金に紹介し、城南信金が三越伊勢丹(東京都新宿区)や京急ストア(横浜市西区)...

日本民営鉄道協会は野本弘文会長(75、東急電鉄会長)が退任し、新会長に京浜急行電鉄の原田一之会長(69)を選任した。任期満了に伴う交代で、任期は2年...

総合車両、電動けん引車2両導入 騒音減・脱炭素 (2023/5/24 生活インフラ・医療・くらし1)

ECOMOは日常の構内作業のほか、同事業所と京急・神武寺駅(神奈川県逗子市)脇のJR線引き渡し地点間5キロメートル余りの輸送にあたる。 引き渡し地点とJR逗子駅...

川崎市、京浜急行電鉄、神奈川大学は産学官連携事業の一環として、4月1日に京急線八丁畷駅前に地域交流拠点「ParkLine870」(パークラインはっちょう、川崎市川崎区)を共同で開設する...

京急、初乗り運賃150円に 10月から値上げ (2023/1/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

京浜急行電鉄は国土交通省に運賃改定を申請した。駅や車内の安全対策強化が目的で、時期は10月を予定している。初乗り運賃(1キロ-3キロメートル)を10円程度引き上げる一方、観光利...

京急など、車乗り合いサービス実証 横浜で来月開始 (2022/11/23 建設・生活・環境・エネルギー)

京浜急行電鉄は22日、横浜市金沢区富岡エリアで乗り合い型移送サービス「とみおかーと実証実験」を12月2日から1年間始めると発表した。運転手を除く5人乗りの乗用車を用い、京急富岡駅を...

おおたオープンファクトリー実行委員会は、26日10―16時、東急多摩川線下丸子駅・武蔵新田駅周辺や京急空港線糀谷駅周辺の町工場約30社を見学できる公開イベント「おおたオープンファクトリー2022」を3...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン