電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,664件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

環境省、脱炭素の海外展開セミ 来月14日開催 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

第1部では環境省の松沢裕地球環境審議官が環境インフラ展開について講演し、グーン(横浜市金沢区)や愛研化工機(松山市)、横浜市、愛媛県などの担当者が海外展開の事例を紹介す...

三菱化工機など、CO2分離回収型水素製造を実証 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

三菱化工機と次世代型膜モジュール技術研究組合(MGM組合、京都府木津川市)は、二酸化炭素(CO2)分離回収型水素製造装置を開発する。

ヒラノテクシード、売上高27年度510億円 塗工機供給を拡大 (2024/5/28 機械・ロボット・航空機1)

収益源の多様化や塗工機・化工機の供給能力拡大、組織力向上で持続的な企業価値向上への事業基盤を確立する。

千代化、木幡計器と提携 アナログ計器を遠隔監視 (2024/5/28 機械・ロボット・航空機2)

千代田化工建設は木幡計器製作所(大阪市大正区、木幡巌社長)と、IoT(モノのインターネット)センサーの活用に関して業務提携した。千代田化工のO&M(運用...

信越化学、中国浙江省にシリコーン製品新工場 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

浙江省内ではグループ会社の浙江信越精細化工が2003年からシリコーン製品を生産しているが、新工場に生産機能を移転する。

【徳島】四国化工機(徳島県北島町)グループの東洋科学(茨城県古河市、植田滋社長)は、紙容器の生産事業に参入した。... 生産効率を高めるため、四国化工機が開発したメンテ...

ABB、IE5対応高効率モーター国内本格販売 (2024/5/10 機械・ロボット・航空機)

今回同モーターを採用したのは、アンレット(愛知県蟹江町)、セイコー化工機(兵庫県明石市)、阪和化工機(大阪市東淀川区)、古河産機システムズ(東京...

三菱重工、千代化にCO2回収技術を供与 (2024/5/8 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業は7日、千代田化工建設と二酸化炭素(CO2)回収技術の包括ライセンス契約を結んだと発表した。... 同契約に基づいて、国内向けCO2回収プロジェクトを対象に、三菱重工が関西電...

企業信用情報/25日 (2024/4/25 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【24日】 ◎スカラー ①レッグウエア製造②大阪市浪速区③4500万円④植島...

日本食品化工、でんぷんバイオ素材提案 食品容器向け (2024/4/19 素材・建設・環境・エネルギー)

日本食品化工がでんぷんを70%含有するバイオマスマスターバッチ「スタークロス70PPi」の提案に力を入れている。... 日本食品化工の淵上祐志郎営業一部工業製品課長はこう力を込める。 ...

環境省、脱炭素技術7件採択 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

愛研化工機(松山市)は産業技術総合研究所や愛媛大学などと分散型創エネルギー排水処理システムを研究し、NanoSuit(浜松市東区)は日立製作所などと生物模倣を生かした薄...

千代田化工建設、米ファンドに出資 (2024/4/9 機械・ロボット・航空機2)

千代田化工建設はBツーB(企業間)スタートアップへの投資を手がけるベンチャーキャピタル(VC)「DNX Ventures(DNX)」が運営する第...

2024TOP入社式語録/アマダ・山梨貴昭社長ほか (2024/4/3 機械・ロボット・航空機1)

千代田化工建設・太田光治社長 プロとして輝く パーパス(存在意義)の“社会のかなえたいを共創する”ために進化し続けたい。

2024TOP入社式語録/DMG森精機・森雅彦社長ほか (2024/4/2 機械・ロボット・航空機1)

四国化工機・植田滋社長 新風吹かせる 当社には「創意工夫して新しいことにチャレンジする」という文化があるのでこの文化を継承して新しい風を吹かせて...

4月から…こう変わる (2024/4/1 総合3)

法制度 ▽改正労働基準法 自動車運転業などの時間外労働に関して上限規制が適用 ▽改正金融商品取引法 ...

岐阜・大成化工、経口医薬ボトル増強 可児に新工場 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし1)

【岐阜】岐阜・大成化工(岐阜県可児市、白石保行社長)は26日、岐阜県可児市が市内で分譲する工業団地の1区画1万7000平方メートルについて同市と立地協定を結んだ。....

そこで、酸素やメタンを計測するレーザーガス分析計を応用し、千代田化工建設と共同で水探査装置を開発した。

平田仁宏氏(87歳、ひらた・よしひろ=元三菱化工機監査役)4日老衰のため死去。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(6)木村化工機 (2024/3/15 素材・建設・環境・エネルギー)

低温蒸発装置CO2を8割減、食品・医薬品向けに拡販 木村化工機は化学や食品向けにプラントの蒸発や蒸留、濃縮用の各種装置を手がける。... 木村化工機は設計・調達・...

製鉄プロセス脱炭素化 【川崎】三菱化工機は13日、日本製鉄から大容量の水素製造設備を受注したと発表した。... 三菱化工機が受注した水素製造設備はこの実証で使われる。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン