電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,676件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

参加費無料で申し込みは6月7日まで。

木型工業会、福井で来月に視察・総会 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

会員のみ参加可能。参加費は2食付き宿泊費と2日目の昼食費込みで3万円。

型技術協会、来月20―21日に型技術者会議 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機2)

参加費は事前申し込みの場合で、同協会会員と協賛団体会員が1人1万1000円、一般が同2万2000円、学生は無料。

品質工学会、来月27・28日に研究発表大会 (2024/5/28 機械・ロボット・航空機2)

参加費2万円(正会員1万円)で、定員200人(リモートは無制限)。

日金協、来月18日に金属プレス加工技術研究会 (2024/5/27 機械・ロボット・航空機2)

参加費は同協会会員と協賛団体会員が8000円、一般が1万6000円。

日本塑性加工学会、京都で鍛造入門セミ (2024/5/23 機械・ロボット・航空機2)

2日間の参加費は消費税込みで正会員・賛助会員・協賛学協会個人会員1万6000円、学生会員8000円、一般2万4000円(会員外学生は半額)。

参加費は1企業当たり20万円(消費税込み)から。初年度は市場戦略や人材育成、デジタル化や防災など八つのテーマで計14件の参加があった。 ... 参加者からは「社内で成...

鋳造協会、ウェブ鋳造技術研修会 (2024/4/25 機械・ロボット・航空機2)

参加費は6600円(消費税込み)。

参加費は無料で、対象は6歳以上。

参加無料。終了後の交流会は参加費1000円。

塑性加工学会、来月16日にシンポ センシング技術の事例紹介 (2024/4/22 機械・ロボット・航空機2)

消費税込みの参加費は正会員・賛助会員・協賛学協会個人会員が1万円、学生会員が5000円、一般が1万5000円(会員外の学生は半額)。

型技術協会、来月16日にオンライン講習会 (2024/4/16 機械・ロボット・航空機2)

参加費は同協会と、協賛する日本金型工業会の会員が3万円、一般が5万円。

IVI、11日に新興セミ つながる工場企画 (2024/4/8 機械・ロボット・航空機1)

IVI会員以外の参加も可能。 参加費無料で、利用するオンライン会議ツールは米マイクロソフトの「Teams(チームズ)」。

参加費無料。

三和酒類、大分で樽開き (2024/4/4 生活インフラ・医療・くらし)

参加費は消費税込み2000円、定員は午前・午後の各回18人。

型技術協会、脱炭素の型技術セミ 来月30日開催 (2024/4/3 機械・ロボット・航空機2)

参加費は同協会と、協賛する日本金型工業会の会員が2万1000円、学生会員が1000円、一般が3万1000円。

サントリー、ビール工場の見学ツアー刷新 (2024/4/1 生活インフラ・医療・くらし)

ツアー参加費は1000円(消費税込み)。

参加費は昼食付き5000円(消費税込み)で定員100人。

IVI、来月14日に公開シンポ (2024/2/27 機械・ロボット・航空機)

参加費は無料だが、IVI登録メンバー以外で予稿集希望の場合は1000円(消費税抜き)。

塑性加工学会、来月22日にプレス加工DXセミ 最新事例紹介 (2024/2/21 機械・ロボット・航空機2)

参加費は同分科会委員やIVIメンバーなどが無料、日本塑性加工学会会員が4000円、一般が8000円。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン