電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

308件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

製紙6社の通期見通し、全社が営業増益 製品値上げ、利益押し上げ (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

主力の紙・板紙の需要は引き続き停滞するものの、人件費や物流費の高騰を背景とした製品価格の値上げが利益を押し上げる。 ... 24年3月期連結決算の営業利益は、レンゴーと三菱製紙が増益...

マックスバリュ東海の3カ年中計、27年2月期に営業益155億円 (2024/4/19 生活インフラ・医療・くらし1)

【浜松】マックスバリュ東海は2027年2月期までの3カ年中期経営計画で、最終年度の27年2月期に売上高に当たる営業収益4200億円(24年2月期は3667億円)、営業利益155億円&#...

部品代や物流費の低下、為替の円安傾向を勘案し、営業利益をはじめとする各利益項目は据え置いた。 ... 23年1―9月期連結決算は増収かつ各利益段階で増益となった。

OA5社の通期予想、全社増収 複合機堅調も多角化に課題 (2023/8/10 電機・電子部品・情報・通信1)

セイコーエプソンは24年3月期に増収営業減益を見込むが、為替の円安進行を踏まえて事業利益を除く各利益項目を上方修正した。... 富士フイルムホールディングス(HD)は24年3月期連結業...

産業用製品群、成長の柱に ブラザー工業は2022年度から24年度までが期間の中期戦略「CS B2024」で、売上高8000億円、営業利益率10%以...

デンヨーの通期予想、売上高過去最高 (2023/5/12 機械・ロボット・航空機)

デンヨーが11日発表した2024年3月期連結業績予想は、売上高が過去最高の650億円(前期比1・1%増)、経常利益は53億円(同3・3%増)を...

富士電機の通期予想、売上高1兆500億円 パワー半導体需要増 (2023/4/28 電機・電子部品・情報・通信)

当期利益は同1・9%増の625億円を見込む。... 半導体事業は売上高が同7・2%増の2210億円、営業利益が同1・9%増の328億円をそれぞれ見込む。 23...

EV含め全方位で対応 堀場製作所の2022年12月期は売上高、各利益項目で過去最高を更新した。

総合化学5社の通期、4社が下方修正 需要・市況低迷が長期化 (2023/2/9 素材・医療・ヘルスケア2)

総合化学5社の2023年3月期連結業績予想は、素材需要と市況の低迷が想定より長引くとの見立てから、東ソーを除く4社が売上高と各利益を下方修正した。... 旭化成は8日、23年3月期連結業績予想の売上高...

【名古屋】トヨタ自動車系中堅部品メーカー6社が2日発表した2023年3月期連結業績予想は、4社が営業・経常・当期の各利益を下方修正した。... 各利益項目を下方修正したのはフタバ産業、大豊工業、中央発...

東電HDの4―12月期、当期赤字6509億円 燃料・卸電力が高騰 (2023/2/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

関係会社の株式売却などの特別利益1860億円に対し、原子力損害賠償金の増加分4837億円を特別損失に計上した結果、当期損益は6509億円の赤字。各利益項目は03年度に四半期決算を開示して以来、最大の赤...

自動車、電機・電子部品、建機、化学、エネルギーの各業界の22年度上期を振り返りつつ、同下期を展望する。 ... 三菱電機は素材価格や物流費の高止まり、電子部品の需...

22年4―9月期は、販売数量を着実に伸ばした三ツ星ベルトのみが各利益項目の全てで増益だった。同社は海外で自動車用・農業機械用ベルトなどの販売が堅調で、経常利益と当期利益が4―9月期として過去最高を更新...

タイヤメーカー4社の2022年12月期連結業績予想が14日出そろい、住友ゴム工業とトーヨータイヤが各利益項目を下方修正した。... 一方ブリヂストンは為替の円安を織り込み、売上高と...

製品価格へ転嫁カギ 日産自動車との取引が多い部品メーカー6社の2023年3月期連結業績予想は、半導体不足による自動車の減産や材料価格の高騰、エネルギーコスト上昇などにより全社が営業利...

東洋紡が通期下方修正 営業益170億円、原燃料高響く (2022/11/11 素材・医療・ヘルスケア)

東洋紡は10日、2023年3月期連結業績予想の各利益項目を下方修正した。営業利益は期初予想比70億円減の170億円(前期比40・2%減)を見込む。... 売上高が前年同期比9・...

鹿島、当期益1000億円 通期上方修正 (2022/11/11 建設・生活・環境・エネルギー)

鹿島は10日、2023年3月期連結業績予想の売上高と各利益項目を上方修正し、当期利益が5月予想比150億円増の1000億円になると発表した。... 建設事業の採算性を示す完成工事総利益率(単体...

為替の円安を反映しており、トヨタ自動車を除く6社が営業利益と当期利益も上方修正した。... 22年4―9月期連結決算は、原材料高騰や中国のロックダウン(都市封鎖)の影響を受けたものの増...

経営ひと言/大阪ソーダ・寺田健志社長「手綱締める」 (2022/11/10 素材・医療・ヘルスケア2)

「利益のマイナス影響を相殺できた」と基礎・機能化学品事業について説明するのは、大阪ソーダ社長の寺田健志さん。... 同社はカセイソーダや自動車向け特殊合成ゴムなどを手がけており、2...

営業、経常(税引き前)利益も前年同期を下回った。... 子会社売却益の発生する三井化学を除く4社が23年3月期連結業績予想の各利益項目を下方修正。... 旭化成が同日発表した22年4―...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン