電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

8件中、1ページ目 1〜8件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

小川博久氏(92歳、おがわ・ひろひさ=太平洋精工創業者会長、元社長)15日死去。

太平洋精工は、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)に使われる高電圧タイプの自動車用ヒューズ(EVヒューズ=写真)の生産で累計1億個を達成し...

太平洋精工(岐阜県大垣市、小川貴久社長、0584・91・3131)は1日、2018年9月稼働に向けて自動車用ヒューズを生産する本社工場を拡張すると発表した。

■機械・加工 ▽ダイナックス(北海道、自動車用クラッチ・パックなど) ▽東和電機製作所(北海道、漁師のノウハウをシステム...

【岐阜】太平洋精工(岐阜県大垣市、小川貴久社長、0584・91・3131)は、2012年3月をめどに国内外の生産拠点で自動車用ヒューズの生産能力を現在比15―20%高める。.....

太平洋精工(岐阜県大垣市、小川貴久社長、0584・91・3131)はこの自動車用ヒューズで世界シェア42%、日本と韓国では85%のシェアを握る。

【岐阜】太平洋精工(岐阜県大垣市、小川貴久社長、0584・91・3131)は2011年をめどにサイズを従来の半分に小型化した自動車用速断性ヒューズを量産する。

「欧州販売増の足がかりにしたい」と目を輝かせるのは太平洋精工(岐阜県大垣市)社長の小川貴久さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン