電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

171件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

NTTコム、7月に施工管理デジタル化アプリ 工程表を作成・共有 (2024/4/26 電機・電子部品・情報・通信)

工種や協力会社、施工量、施工場所などの情報を工程表に付与することで属性情報を活用した工程管理も行える。

富士通、企業の属性証明を変換 安全にデータ空間接続 (2024/4/23 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通は形式の異なる企業の属性情報(デジタルアイデンティティー)の証明書を変換する独自技術「IDYXトラスト・インターコネクト」を開発し、欧州において、さまざまな業界の企業間でデータ共...

東武鉄道・日立、指かざし個人認証 セルフレジ導入 (2024/4/17 生活インフラ・医療・くらし2)

両社はスマートフォンやICカードを使わず、生体認証を使ってデジタル空間上の個人情報にアクセスできる共通情報基盤の普及に取り組んでいる。... 日立が提供する専用サイト「アイデンティティポータル」で属性...

三機工業、建設向けシステム開発 高度な技術計算自動化 (2024/3/27 機械・ロボット・航空機2)

新開発の「BIM計算連携プラットフォーム」は、BIM/CADデータの属性情報を熱流体解析、騒音・振動、省エネルギー計算など建設プロジェクトに必要な技術計算ソフトウエアと自動連携する方法で、計...

マーケティングの見取り図(11)レシートデータ活用(上) (2024/3/1 生活インフラ・医療・くらし2)

レシートを投稿する消費者の年齢や性別、居住地などの基本的な属性情報に加えて、過去の購買履歴に基づいた詳細なセグメント分析が可能となっており、ターゲットを絞り込んだアンケート配信により、消費者の深層に迫...

アプリズム、サッカー来場者の属性をAIで分析 (2024/1/26 中小・ベンチャー・中小政策)

サッカーが行われるスタジアムにカメラを設置し、来場者の属性情報を検知した。... 来場者における情報から24年以降のホームゲーム運営の最適化や最大化につなげる。

屋外広告 “効果” 見える化 博報堂DY、ライブボードに出資 (2023/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

約9700万の会員基盤を持つドコモが同意を得て取得した属性情報を掛け合わせ、性別や年代別にターゲットを絞った広告配信を実現している。

ニューノーマルで輝く(99)NECネッツエスアイ、自治体DX 全国に横展開 (2023/12/12 電機・電子部品・情報・通信2)

NESICが北海道の自治体から受託した概念実証(PoC)では「映像人工知能(AI)を用いて店舗への来場人数や属性情報を収集し、季節や気候などの外的要因と合わせて分析して...

実店舗やスマートフォンのアプリケーション、ECサイトの購買・閲覧データといった顧客の利用データを連携させ、顧客の属性や嗜好(しこう)を把握することで、小売事業者は実店舗やECサイトでの...

個別に最適化し動画生成 大日印、イスラエル社と協業 (2023/10/20 電機・電子部品・情報・通信)

大日本印刷(DNP)は機密性の高いIT環境で生活者の属性情報を活用し、個々人に合わせたパーソナライズド動画の生成・配信ができるサービスを20日に発売する。... 企業などの顧客一人ひと...

関電、FIT非化石証書の利用の環境価値循環型ソリューション (2023/10/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

関西電力は同発電所由来のFIT非化石証書に電源所在地などの属性情報を付加し、「再エネECOプラン」として当該商業施設に電力を提供する。

新日本電工、郡山で再生エネ100%に 非化石証書購入 (2023/9/18 素材・建設・環境・エネルギー)

同証書の属性情報には、同社日高事業所(北海道様似町)の水力発電所で発電した電力が多くトラッキング(追跡)されているという。

10月から鉄鋼メーカーや1次流通向けに、寸法・規格などミルシート内の属性情報(メタデータ)を納品先に開示できる機能を追加。... 流通業者は鉄鋼メーカーのメタデータを自社のミルボックス...

服など外観から人物特定 NECが検索システム、カメラ映像AI分析 (2023/5/31 電機・電子部品・情報・通信2)

NECはカメラ映像を分析して服や靴の色といった曖昧な外観属性情報から特定の人物を高速・高精度に検索できる「あいまい検索技術」を開発した。... まずカメラに映っている人物の視覚的な特徴から、性別や帽子...

調査内容は、事業所向けでは、全体の常用労働者数や労働者の属性情報、現在の雇用状況など。

顧客の名前や年齢などの属性情報に加え、空間内での行動データを収集・分析しデータに基づいて接客する。顧客がどこで立ち止まって商品を見たかや購買に至ったかなどの情報を拾えるため、マーケティング活動に生かせ...

大阪市は2023年度にデジタル技術を活用した新たな情報発信施策を検討する。... 交流サイト(SNS)の機能拡張ツール、市民ポータル、チャットボットなど、SaaS(サービスとし...

設計・施工から維持管理までの一連の情報を扱い、設備業務の効率化や生産性向上につなげる。... 表計算ソフト「エクセル」と図面のプロパティ(属性情報)を連携させる機能も拡充する。図面情報...

クレジットカードなどのキャッシュレスデータを活用して地図上に正確な属性情報と商圏の購買力・購買頻度を可視化。... ウェブサービスとして提供するため、データの更新頻度が高くなり、必要な時に最新の情報に...

ミスミグループ本社は、オンラインで機械部品を調達できるサービス「meviy(メビー)」で、3次元(3D)データから穴属性情報を自動認識する機能「穴タイプ自動認識機能」を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン