電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

609件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

東光高岳は電気自動車(EV)用急速充電器シリーズに新たなブランド名「SERA(セラ)」を付与し、周知を始めた。... また次世代超急速充電器の開発に...

都内店舗で出力150キロワットの電気自動車(EV)用急速充電器の運用を始めた。 店舗では自宅用EV充電器を販売するほか、家電に関する困りごとを従業員が訪問し対応する「...

商業施設・テーマパーク向け 新電元工業は2025年春に発売予定の電気自動車(EV)急速充電器「MITUS(ミタス)」を都内で開催中の展示会で一般向けに...

EVバッテリーと、DC(直流)入力・出力ができる急速充電器などを同車両に搭載した。... 同専用車両は通常の急速充電器・普通充電器などを利用して充電し、出張充電の現場に自走して向かう。...

一般的に普及する急速充電器(出力50キロワット)と比べて充電時間を約6割短縮できる。... テラチャージは都内を含む全国を対象に急速充電器1000基を無料設置する方針を掲げている。今後...

コミュニティーEVバス、壁掛け式急速充電器、通信制御装置などの設備に加え、車両・充電設備メンテナンス、充電マネジメント、再生可能エネルギー電力の供給といったサービスも合わせて提供する。

山善がバッテリー家電 小型クーラーなど16商品 (2024/5/22 電機・電子部品・情報・通信2)

フル充電時はスマートフォン充電が約4回可能。重さ約670グラム、別売りの急速充電器を用いれば約2時間でフル充電できる。消費税込みの想定価格はYBD―5Aが1万2000円前後、急速充電器が3000円前後...

脱炭素化の啓発や茶業など地場産業の振興、里山保全、地域での電気自動車(EV)急速充電器の促進などに充てる方針だ。

テラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は、兵庫県伊丹市と「電気自動車用充電設備等導入事業に関する連携協定」を締結した。... 伊丹市では2030年までに市内にEV充電器300口の設置を...

ベルエナジー、ポータブル型急速充電器リース開始 (2024/5/6 自動車・モビリティー)

ベルエナジー(茨城県つくば市、鈴木勝蔵社長)は、電気自動車(EV)向けポータブル急速充電器「ローディーV2」のリース販売を始めた。... 固定式充電...

BMWがEV充電網 大都市圏の商業施設などに (2024/5/2 自動車・モビリティー)

第1弾として2024年夏ごろに開業予定のブランドストア「FREUDE by BMW」が立地する麻布台ヒルズ(同区)に充電器を設置する計画だ。 同プロジ...

アウディジャパン(東京都品川区、マティアス・シェーパースブランドディレクター)は、東京・麹町に蓄電池型超急速充電器を備えた電気自動車(EV)充電施設「アウディチャージン...

郡山工場は1500キロワットの太陽光発電(PV)を導入し、3台の急速充電器を設置して電気自動車(EV)の導入を増やそうとしている。

ニチコンは同市にある工場でV2Hシステムや、EVなどから電気を取り出して非常時の停電対策にも使える可搬型給電器、EV・プラグインハイブリッド車(PHV)用急速充電器などを製造している。

パワーエックス、道の駅にEV充電器 (2024/4/24 機械・ロボット・航空機2)

パワーエックス(東京都港区、伊藤正裕社長)は全国道の駅連絡会と、電気自動車(EV)経路充電インフラの整備に向けて、日本全国の道の駅におけるEV充電設備の利用実験に関する...

従量制課金に対応 大崎電気、直流電力量計の受注開始 (2024/4/17 電機・電子部品・情報・通信2)

電気自動車(EV)急速充電器の利用者が充電量に応じて料金を支払う「従量制課金」に対応できる。... EVの充電ステーションにある充電器内に組み込んで使う。... 充電事業者はA9AA―...

蓄電池や電気自動車(EV)の急速充電器の設置についても検討し、太陽光発電のさらなる有効利用を図る。

岡山・新見市、2施設で太陽光PPA開始 EV充電サービスも (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

パワーエックス(東京都港区)が製造した蓄電池も併せて設置し、4月中にも電気自動車(EV)への急速充電サービスを始める。 ... うち新見浄化センターで...

京都環境保全公社が社用車で使用するEV「リーフ」3台と急速充電器を災害時に開放するほか、日産の販売店に配備しているEVも貸し出す。 京都環境保全公社には産業廃棄物の焼却時に発生する熱...

自動車メーカーが開発中のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)を持ち込み、急速充電器との互換性などを確認できる。... さまざまな企業が日本のチャデモ規格の急速充電器を製品化している...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン