電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

25件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

買い替えサイクルの長期化が進む中、高速大容量通信に対応したインフラ整備で第5世代通信(5G)の性能を実感できる環境を整え、携帯端末購入の起爆剤としたい。 ... 5G...

経営ひと言/KDDI・高橋誠社長「コンビニが接点」 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

ローソン店舗の立地を生かした携帯通信基地局、飛行ロボット(ドローン)拠点の設置も計画。

全国1000カ所にドローン KDDI、米社に出資 (2024/5/14 電機・電子部品・情報・通信1)

スカイディオ製のAIドローン「X10」向けの通信プランを新設する。... 第5世代通信(5G)や4GLTEに対応している。KDDIの松田浩路取締役執行役員常務は「携帯通信基地局や、&#...

KDDI、予備電源に亜鉛二次電池 基地局で実証 (2024/4/12 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIは11日、日本ガイシで開発中の亜鉛二次電池を携帯通信基地局のバックアップ電源設備に用いる実証試験を始めたと発表した。亜鉛二次電池の重量は、多くの基地局で用いる鉛蓄電池の半分...

電柱などの通信関連設備は、電力系事業者やケーブル事業者も設置している。... 自社で携帯通信回線を持つ移動体通信事業者(MNO)に対して世帯カバーを義務付けることも「適当ではない」&#...

ニュース拡大鏡/国内携帯通信、海外企業と連携強化 (2024/2/27 電機・電子部品・情報・通信)

AI活用、基地局高度化 国内携帯通信大手が人工知能(AI)を用いた次世代携帯通信システムの開発で海外の通信事業者や通信機器大手との連携を強化している。... (...

3月までをめどに周波数帯が重なる衛星通信との干渉を回避する対策を実施し、サブ6対応の携帯通信基地局の出力を増強。... 衛星から地球局への通信は3・6ギガ―4・2ギガヘルツの周波数帯を用いているため、...

経営ひと言/KDDI・高橋誠社長「NTT法で担保」 (2024/2/9 電機・電子部品・情報・通信)

「能登半島地震で被災した携帯通信の本復旧には光ファイバーの確保が前提だと、あらためて実感した」と話すのは、KDDI社長の高橋誠さん。 携帯通信基地局は中継局へのデ...

ドコモ、主要駅の通信品質改善 大阪・名古屋も対策 (2024/2/5 電機・電子部品・情報・通信)

主要な鉄道の動線で既存の携帯通信基地局を活用した対策を終えた結果、最繁時の乗車時間の約90%で動画視聴が不便なく利用可能になったと説明。... 4Gでも基地局の設備増強やアンテナ位置変更を行い...

今回の地震では土砂崩れで携帯通信基地局と通信ビル、各通信ビル間を結ぶ光ファイバーの断線が複数発生。基地局や通信ビルの停電も長期化した。... だが、被害を受けた基地局へのアクセスルートが確保できていな...

NTTなど、国内でHAPS実証 携帯端末に直接通信 (2024/1/9 電機・電子部品・情報・通信)

NTTとスカパーJSATなどは、成層圏を飛行する高高度無人機(HAPS)を用いて携帯端末に直接通信サービスを提供するシステムの研究開発を始めた。... HAPSを用いた直接通信システム...

NTT東など18社、共創プロ立ち上げ ローカル5G低価格化 (2023/11/7 電機・電子部品・情報・通信)

NTT東日本は6日、第5世代通信(5G)を地域限定で利用するローカル5Gの普及に向け、NECや京セラ、台湾のHTCといった国内外の通信機器メーカーなど計18社で共創...

調達した資金は生成AIを用いたサービスの実現のほか、次世代社会インフラの構築、再生可能エネルギーの開発・調達、携帯通信基地局などの設備投資に充てる。

成層圏から被災把握 NTTコムが観測サービス (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信2)

監視カメラとも連携 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2025年度にも携帯通信基地局機能を持つ高高度無人機(HAPS)に地...

NTT東など、分散型アンテナでローカル5G構築 (2023/10/12 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯通信基地局から届く電波をデジタル信号に変換して光ケーブルで分配するDASの活用により、通信可能エリアを拡張。... 同施設の一部において、上り通信速度を向上させた通信方式である「準同期設定」でロー...

ドコモ、オープンRAN運用開始 基地局の消費電力半減 (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯通信基地局の消費電力を最大半減できるという。 ... 基地局のアンテナ角度を調整する運用業務も自動化できる。 ... 富士通は同日、ドコモに納入した仮想化基地局...

楽天モバイルが携帯通信基地局の検査・調査業務で、飛行ロボット(ドローン)の活用を進めている。... 22年9月には第4世代通信(4G)基地局の数が5万局を突破。... ...

KDDI、船舶型基地局を増強 弓削商船高専の新造船に新設 (2022/12/20 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIは弓削商船高等専門学校が新造する「弓削丸」に携帯通信基地局を設置し、2023年度末をめどに弓削丸を活用した船舶型基地局の運用を始める。... 災害時の迅速な通信復旧につなげ...

KDDI、衛星通信を法人向けに初提供 トンネル工区で運用 (2022/12/19 電機・電子部品・情報・通信)

KDDIは、衛星通信サービス「スターリンク」を活用した携帯通信エリア構築ソリューション「サテライト・モバイル・リンク」が清水建設に採用された。... KDDIはスターリンクを中継線...

このほど、米スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」を中継線として利用する携帯通信基地局を静岡県熱海市初島に初めて設置。今後、全国約1200カ所に同基地局を展開する。... 通常、基地局は光ファイ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン