電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

550件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

セコム、貫通しにくい防犯ガラス発売 強度5倍で空き巣・強盗対策 (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

開発、施工管理を担うグループ会社、セコムウィン(東京都渋谷区)の佐藤謙一社長は「まず家庭の安全を守りたい。

JFEエンジ、東京港伝送路を完工 短期・低コストで竣工 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機2)

短期間かつ低コストでの施工が可能な独自のパイプライン特殊技術を採用。... 立坑を掘らずに海底を円弧状に推進掘削するJFEエンジの「JFE―RAPID」工法が採用され、東京港を横断する管路を日本コムシ...

建設現場の深刻な人手不足が続く中、建機施工の自動化や施工管理のオートメーション化が急務となっており、建機業界も早期の対応が求められている。... 稼働時間や燃費などの機械状況から、点検履歴などのメンテ...

ニュース拡大鏡/高砂熱学、施工効率化 機器組み立て拠点拡大 (2024/5/27 生活インフラ・医療・くらし)

ユニットを生産し、建設現場で空調機器などを一から施工せずに組み立てられるようにした。... 同プロジェクトでは、建設業の特徴とされる現場ごとの「施工管理」から、プラットフォーム(基盤)...

飛島建設とナイス、非住宅の木造・木質化推進で新会社 (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

飛島建設が持つ建設技術とナイスの木材調達ネットワークなどを融合し、材料の調達から設計・施工・管理までワンストップで対応できる体制を構築。

大林組、AIで高精度の配筋検査 作業時間36%短縮 (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

最終的には施工管理者が合否判定を行う。... 施工管理者による再確認の指標として使用でき、作業時間の短縮につながる。

リバスタ、建設現場の業務標準化 大林組に試導入 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

リバスタ(東京都江東区、高橋巧社長)は、建設現場の業務標準化や知見の共有などに役立てることを狙い、施工管理サービス「GENBATON」を開発した。... 建設現場の幅広い業務の中で、第...

清水建、トンネル工事を可視化 AIで作業状況解析 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

清水建設は山岳トンネル工事で、人工知能(AI)がウェブカメラのライブ映像を基に坑内の作業状況を自動判定し、チャットツールで施工関係者へリアルタイムに通知する「AIサイクル自動判定システ...

新社長登場/ダイダン・山中康宏氏 人づくりで企業価値向上 (2024/5/17 生活インフラ・医療・くらし2)

《建築設備の施工管理を長年担い、施工技術部門の部長、営業本部長など幅広い経験を経て社長に就いた》 「技術で約25年、営業で約15年になるが、人とのコミュニケーショ...

DXの先導者たち(153)SoftRoid 360度現場ビュー自動作成 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

建設業の生産性高める SoftRoid(ソフトロイド、東京都千代田区、野崎大幹最高経営責任者〈CEO〉)は、遠隔施工管理サービス「ゼンショット」を...

旭化成、太陽光パネル向け施工管理システムを外販 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

旭化成は子会社の旭化成ホームズが用いている施工管理システムを外販する。... 旭化成ホームズの施工管理システムは、独自開発したシステムを組み込んた工機ホールディングス製のインパクト...

(田中薫) 旭化成ホームズは施工品質の向上と建設技能者不足への対応を目的に、太陽光発電パネルの施工管理システムの運用を一部地域で始めた。... 旭...

NTTコム、7月に施工管理デジタル化アプリ 工程表を作成・共有 (2024/4/26 電機・電子部品・情報・通信)

年内に即時手配機能 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は25日、建設業の施工管理業務を効率化するクラウド型のデジタル工程アプリケーション「ガ...

さらに施工管理アプリ導入や閉開栓業務を現場で完結できる基幹システムを導入し、作業時間効率化を図った。

国直轄工事、生産性1.5倍 省人化目標40年度に3割 (2024/4/17 生活インフラ・医療・くらし1)

施工・データ連携・管理でDX 国土交通省は2040年度までに、国直轄工事で生産性を1・5倍に向上し3割の省人化を目指す新たな目標を打ち出した。... 目標実現に向けて施工、データ連携...

(大阪・園尾雅之) 浅沼組では、現場で協力会社の技能者に対し指示を出す施工管理業務に、女性社員も従事する。... 施工管理業務には、安全書類や施工...

大林組、ダムの施工管理自動化 計画業務88%削減 (2024/4/17 素材・建設・環境・エネルギー2)

施工計画から施工、品質管理までを自動化する「統合施工管理システム」を適用。施工結果を基に試算したところ、盛土量50万立方メートルの施工で管理者の施工計画業務を約88%削減できることを確認した。...

挑戦する企業/鹿島(3)光ファイバーを計測に活用 (2024/4/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

土木管理本部土木技術部技術管理部長の川端淳一は、施工管理に光ファイバー技術を活用する狙いについてこう強調する。 ... 施工中に鋼製支保工の全周が地山から受ける応力について、リアルタ...

設備の設計や調達、施工管理などを一貫でサポートし、事業所の脱炭素化を支援する。

経営ひと言/SoftRoid・野崎大幹CEO「現場課題に挑む」 (2024/3/29 中小・ベンチャー・中小政策)

住宅や建築現場向け遠隔施工管理サービス「ゼンショット」の人工知能(AI)対応版の開発に着手した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン