電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

97件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、進藤孝生会長=日本製鉄相談役)は12日、福井県嶺南、京都北部中山間地、滋賀県西部を合わせた地域圏「畿北地域」の活性化に向けた総合開発計画...

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、進藤孝生会長=日本製鉄相談役)は10日、青山豊久林野庁長官に循環型産業の実現に向けた林業に関する政策提言書を手交した...

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、進藤孝生会長=日本製鉄相談役)の広域地域経営委員会は、人口減に伴う将来の公共サービスの懸念に対応し、複数の市町村で自...

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は3日、定時総会を開き、2024年度の運営方針を承認した。... 同日、再任された進藤孝生会長(日本製鉄取締役相談役...

「高齢化した地方は未来の日本の姿。... 日本プロジェクト産業協議会の講演会で医療系振興に「地方からイノベーションが必要」と強調。... 将来、医療・福祉産業の就業者が「国内最多に...

日本プロジェクト産業協議会、30日に広域連携シンポ (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は30日14時から、「広域地域経営シンポジウム」を鉄鋼会館(東京都中央区)で開催する。

リチウム電池向けコバルト、早期に海洋調査・採鉱 JAPICが提言 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、進藤孝生会長=日本製鉄会長)は、電気自動車(EV)のリチウムイオン電池(LiB)向け海洋鉱物資源「コバル...

「2024年はモビリティーや風力発電、水素利用プロジェクトなどの検討に注力したい」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会会長の進藤孝生さん。

2024年 賀詞交歓会 (2023/12/18 賀詞交歓会)

(15日現在) 団体名 日時(1月) 会場(所...

日本の国土の約7割は森林。... インタビュー 林業活性化に有力な選択肢 日本プロジェクト産業協議会 森林再生事業化...

利益相反の壁超えて議論を 日本のダムはパラダイムシフトの真っただ中にある。... 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)水循環委員会は、2021...

感慨もひとしおだ」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会専務理事の丸川裕之さん。 ... 「社会の実経験を産業界や官界の講師に直接語ってもらうことは意義がある」。

首都直下地震が来ないと分からぬことばかり」と語るのは日本プロジェクト産業協議会防災委員長で関西大学名誉教授の河田恵昭さん。 ... 縦割りからの脱却を求め「事業所関連は経済産業省、災...

日本プロジェクト産業協議会の河田恵昭防災委員長(関西大学名誉教授)らは谷公一防災担当相と面会し、「首都直下地震対策 中小企業の復旧・復興」に関する提言を行った。

日本プロジェクト産業協議会は林業について、成長や二酸化炭素(CO2)吸収量が通常の約1・5倍とされる「エリートツリー」などの普及で、持続可能な循環型産業への成長を目指すべきだとする提言...

「コロナ禍の3年間にウェブ(のリモート会議)の活用が進み、情報発信が進んだ」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会会長(日本製鉄会長)の進藤孝生さん...

日本プロジェクト産業協議会(進藤孝生会長=日本製鉄会長)は5日、都内で定時総会を開き、2023年度事業として北海道、北陸、四国、沖縄での総合開発計画を検討す...

「エネルギー・資源、食糧、防衛に至るまで、国の存立基盤を揺るがしかねないリスクにさらされている」と語るのは、日本プロジェクト産業協議会会長の進藤孝生さん。 ......

2023年 賀詞交歓会 (2022/12/16 賀詞交歓会)

(9日現在 ※新型コロナウイルスの感染状況で日時、会場など変更の可能性があります) 団体名 ...

日本プロジェクト産業協議会は安全・安心で持続可能な全国12の重点プロジェクトを提言した「JAPIC国土造りプロジェクト構想」を刊行した。海外の先進インフラを紹介しつつ、「津軽海峡トンネル」「下関北九州...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン