電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,509件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日立建機、建設現場のゼロエミ化加速 千葉にEVラボ (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

相対的に電動建機が普及する欧州や中国は政府や行政機関による補助金などの支援があり、北欧だと水力発電で電気料金が安い恩恵もある。

【水戸】常陽銀行は、東京電力ホールディングス(HD)のグループ会社の東京発電(東京都台東区)から花貫川第一発電所(茨城県高萩市)のネ...

これにより風力や水力発電所、さらには航空機エンジン部品の治具など大型部品の受注拡大を図る。

福島・浪江に小水力竣工 JFEエンジなど出資、農業用ダムで発電 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

【いわき】アクアコネクトなみえ(福島県浪江町)は21日、請戸川水力発電所(同)を竣工した。... アクアコネクトなみえはJFEエンジニアリング、東京...

丸紅で電力畑を歩んだ後、直近4年は群馬県庁で水力発電や工業団地の運営などに携わった。4月に丸紅に戻り、バイオマス発電子会社の丸紅クリーンパワーの社長に就任。地域社会への貢献がカギと...

揚水発電は発電所からの余剰電力で水をくみ上げてためておき、電力需要が高まる時に水を落として発電する。... 発電量と需要が合わず出力制御が課題となっている再生エネの普及には、調整力として揚水発電の活用...

太陽光発電や風力発電、小規模水力発電、地熱発電、生物由来資源発電などへ融資する再生可能エネルギー分野向けファイナンスとして運用する。

【福島】福島県会津若松市はゼロカーボンシティーの実現に向け、太陽光発電(PV)の設置を進める。... コネクトエナジーなどの発電事業者は、公共施設の全屋根にPPAで...

GX・産業創出に1.5兆円 和歌山県は2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成に向け、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの...

【福山】神石高原グリーン電力(広島県神石高原町、松井泰二社長)は18日、2017年の落雷で休止していた小水力発電所の改修を終え「豊松水力発電所」(同)...

前社長が進めてきた事業構造改革を加速し、「注力している水力発電設備の案件を増やす」と意気込む。

東京メトロ、水力由来電力に2線置き換え (2024/4/18 生活インフラ・医療・くらし)

東京メトロは丸ノ内線と南北線で使用する全ての電力を水力発電由来の再生可能エネルギー電力に置き換え、二酸化炭素(CO2)排出量ゼロでの運行を始めた。... 東西線では家庭用太陽光発電の余...

センシンロボなど、ドローンで水力巡視 (2024/4/16 機械・ロボット・航空機2)

センシンロボティクス(東京都品川区、北村卓也社長)は大豊産業(高松市)と共同で、四国電力の水力発電所向けに飛行ロボット(ドローン)による自律飛行型巡視シ...

地方銀行と連携し、マイクロ水力発電システムのリース事業にも注力。導入する自治体は施設利用料と売電量の一部を発電事業者から得られる。

日揮HD、グリーン水素設備の基本設計受注 マレーシアで (2024/4/8 機械・ロボット・航空機2)

同計画ではENEOSと住友商事が、サラワク州政府傘下企業のSEDCエナジーと共同で、水力発電所からの再生可能エネルギー由来電力で製造したグリーン水素をMCHに転換。

長野、再生エネ導入拡大 (2024/4/5 SDGs)

企業局は県内23カ所で水力発電(合計10万4655キロワット)を運営している。... 現状は水力発電が対象で、開発以外に出力アップの改修も支援先に加えている。 ......

国交省は新たな水循環の方針として、業務効率化による経営基盤の強化、災害に強い水インフラの実現、水力発電の最大化の3点を掲げる考え。... また再生可能エネルギーである水力発電を最大限活用するため、官民...

小水力発電も設置する。... 会津電力に発電予測などを提供する。会津電力はPVなどの発電事業と電力小売り事業を行う。

東京発電と東電EP、静岡銀に小水力電力供給 9店舗を脱炭素化 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

東京発電(東京都台東区、堀部慶次社長)と東京電力エナジーパートナー(EP)は、東京発電が運営する小水力発電所「家康公用水発電所」(静岡県富士...

エイブル、双葉町に新工場 再生エネ・ロボ事業拡大 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

新拠点の活用により、小・中型バイオマス発電のほか、波力と浮体式風力発電を組み合わせた複合発電の実用化開発など、再生エネ事業を拡大する体制を盤石にする。 ... 福島県内でも地元自治体...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン