電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

30件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

22年には豊通リチウム(福島県楢葉町)が水酸化リチウムの工場を稼働した。

例えばリチウムの場合、ハイニッケル系電池の正極材製造に使われる水酸化リチウムは豪州産の鉱石を中国で精製するケースが多く、世界の中国依存は8割を超える。

水酸化リチウムと水酸化コバルトを液相で反応させるハイドロフラックス法を開発した。水酸化ナトリウムと少量の水分を加えることで水酸化リチウムの融点を下げ、液相を作る。ここに水酸化コバルトが溶け込み、層状の...

さらに電解工程でリチウムを水酸化リチウムとして回収する。 この水酸化リチウムは、回収率を上げるために使用するアルカリ源としても使用する。... ハイニッケル化したLiBの正極材には水...

そこで量子科学技術研究開発機構(QST)では、世界初の超高純度リチウム回収技術であるイオン伝導体リチウム分離法(LiSMIC)の基本原理を確立した。 ...

住友商事は7日、豪州のリチウム鉱山会社ライオンタウンリソーシズとの間で水酸化リチウムの国内製造に向けた共同検討を開始することに合意したと発表した。ライオンタウンが2024年半ばに豪...

中国市況の悪化によるコンデンサー、産業用モーターの販売減や、車載電池用の水酸化リチウムなどの原材料高騰が響く。

電池確保、カギ握る「再利用」 非鉄、協業で技術確立急ぐ (2023/1/10 素材・医療・ヘルスケア1)

非鉄各社がリチウムイオン二次電池(LiB)のリサイクル技術の確立を急ぐ。... 住友金属鉱山の二次電池リサイクルプロセスで発生するリチウム含有スラグを、関東電化が湿式精錬法でLiBに再...

大幅な価格調整の見通し 中国有色金属有業協会が3月に発表したデータによると、2021年の中国の炭酸リチウム生産量は29・8万トン、水酸化リチウムは19万トンだった...

欧米自動車大手ステランティスは、北米での電気自動車(EV)生産に不可欠な水酸化リチウムの供給で米カリフォルニア州の企業と合意した。... 最大で年間2万5000トンの水酸化リ...

住友金属鉱山は19日、関東電化工業と共同で使用済みリチウムイオン二次電池(LiB)からリチウムを電池材料として再資源化する水平リサイクル技術を確立したと発表した。住友金属鉱山...

量子科学技術研究開発機構の星野毅上席研究員らは、廃リチウムイオン二次電池(LIB)から99・99%の高純度リチウムを現在の輸入価格以下で回収する技術を開発し...

中国の深圳盛新リチウム集団とステンレス製造大手・青山集団の関連会社は、電気自動車(EV)のバッテリー部門の需要に対応するため、インドネシアのリチウム事業(3億5000...

中国の鉄鉱石会社・海南鉱業は、10億6500万元(約1億6400万ドル)を投じて、電気自動車(EV)用電池に使われる水酸化リチウムの製造工場を建設すると発表した。......

LIBは正極材、負極材、セパレーター、電解液、そしてその他の補助部材などから構成され、それらの原材料としてはコバルト・ニッケル・マンガンなどの三元前駆体のほか、銅箔(はく)、炭酸リチウ...

リチウムは電気自動車(EV)のバッテリーに使われ、需要が急速に高まっている。 ... 米CMEグループは5月、水酸化リチウムの先物取引を開始。英ロンドン金属取引所&#...

また、水酸化リチウムは全てで11万2000トンと同23・1%増。世界的に良質な水酸化リチウムの生産能力の90%以上は中国に集中しているともされ、欧州市場の回復などにより20年下半期で、...

▽19年下半期のリチウム塩価格は低下を続けた▽炭酸リチウムは需要低迷とともに供給の拡大速度が大きかった▽水酸化リチウムでは、高ニッケル化の需要が予想通りに進まず、生産力増加は限られた▽19年の中国の炭...

【フランクルフルト=時事】ドイツ自動車大手BMWは、中国のガンフォンリチウム(江西省新余市)から電気自動車(EV)の車載用電池の原料となるリチウムを購入する契約...

【北京=ロイター時事】中国金属鉱業会社の盛屯鉱業集団は、同国南西部の四川省でリチウム生産工場(生産能力は年間6万トン)の建設を開始した。... 工場は2023年にフル稼働が始ま...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン