電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

60件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

今年亡くなられた主な方々(死去日・氏名(年齢)・肩書き) 【2021年12月】 1日 池永章氏(81)元日立...

河野博文氏(76歳、かわの・ひろぶみ=元資源エネルギー庁長官、日本セーリング連盟名誉会長)5日病気のため死去。

振興財団、工作機械技術表彰に21件選定 来月贈賞式 (2022/5/31 機械・ロボット・航空機1)

工作機械技術振興財団(東京都目黒区、河野博文代表理事)は、工作機械に関する優れた論文に対して贈る「第43次工作機械技術振興賞」に計21件を選んだ。

工作機械技術表彰21件決まる 振興財団 (2021/6/29 機械・ロボット・航空機1)

工作機械技術振興財団(東京都目黒区、河野博文代表理事)は、工作機械に関する優れた論文に対して贈る「第42次工作機械技術振興賞」に計21件を選んだ。

工作機械技術表彰・助成決まる 振興財団 (2020/6/18 機械・ロボット・航空機)

工作機械技術振興財団(東京都目黒区、河野博文代表理事、03・5731・0709)は、工作機械に関する優れた論文に贈る「第41次工作機械技術振興賞」に計21件を選んだ。

資源機構、理事長に黒木氏 (2016/3/1 総合3)

前理事長である河野博文氏(70)が28日付で退任したことに伴うもの。

資源機構が理事長公募 (2015/11/26 総合2)

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は25日、河野博文理事長(69)の後任の公募を始めた。河野理事長は2008年に就任して、資源開発へのリスクマネー供給強化な...

世の中には不思議な縁というものが、間違いなく存在する。私は大学時代の先輩との関係で、これを実体験した。大学に入学した1964年は東京オリンピックが開催された年であり、私は学生時代の4年間をヨット部の活...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構の河野博文理事長も「油価下落は試練だが、チャンスでもある。

また、乾杯のあいさつで石油天然ガス・金属鉱物資源機構の河野博文理事長は「今年もパプアニューギニアやカナダ、モザンビークで新しい資源開発の動きがある。

非鉄金属企業の幹部に加え、来賓の上田隆之資源エネルギー庁長官や河野博文石油天然ガス・金属鉱物資源機構理事長ら関係者が出席した。

《石油天然ガス・金属鉱物資源機構理事長・河野博文氏/日本の技術、世界で実証》 ―企業の海洋資源開発への参入をどう促しますか。 ... 河野理事長は現場を知...

カナダやベトナムといった海外の資源開発国の資源開発担当部門や国営石油会社、国内外の国際石油会社などからゲストを招き、河野博文JOGMEC理事長も講演に立ち、資源開発の将来展望や技術的課題を多角的に分析...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(東京都港区、河野博文理事長、03・6758・8000)は、三菱商事が豪州沖に持つ石油探鉱事業に出資する。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(川崎市幸区、河野博文理事長、044・520・8600)は8日、ウズベキスタン国営石油・ガス会社のウズベクネフチェガスと、海外技術者研修などの相互協力関係...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、川崎市幸区、河野博文理事長、044・520・8600)は8日、ウズベキスタンとウラン・レアメタルに関する資源探査・開発で基本合意したと発表...

チリについて「開放的で透明性のある市場だ」と見るのは石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)理事長の河野博文さん。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(川崎市幸区、河野博文理事長、044・520・8600)は11日、JX日鉱日石開発、三井石油開発(東京都港区)の子会社がそれぞれ海外で実施...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(川崎市幸区、河野博文理事長、044・520・8600)は14日、サウジアラビア国営石油のサウジアラムコと原油タンクの賃貸借契約を結んだと発表した。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、川崎市幸区、河野博文理事長、044・520・8600)は7日、鉱物資源の探査・開発促進のためタンザニアと覚書を締結したと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン