電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,072件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

【会津信用金庫】添田英幸氏(そえだ・ひでゆき)74年(昭49)千葉県立君津高卒、同年会津信用金庫入庫。

機械振興協とKISTEC、地域・中小支援で連携 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機1)

機械振興協会(東京都港区、釡和明会長)の技術研究所と、神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC、神奈川県海老名市、北森武彦理事長)は包括連携協定を...

新役員/富士通ゼネラル 経営執行役副社長・川西俊幸氏ほか (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信1)

【略歴】ありかど・ただし=81年(昭56)福岡県立門司商業高卒、同年富士通入社。

同社は近年、静岡大学、静岡県立大学、地元中小企業の支援を中心に動いているが、これを全国の理工・ライフサイエンス系の大学教員に拡大する。

前回団体の部で優勝した県立八幡工業高校3年の早川桜介君は「溶接は生涯の仕事。

日光金属(栃木県矢板市、佐藤正太郎社長)は、栃木県立矢板高校機械科の2年生2人のインターンシップ(就業体験)を受け入れた。

式典終了後は、陸上自衛隊第1師団第1音楽隊と神奈川県立大和南高校吹奏楽部による記念演奏会を無料公開した。

同コンソーシアムは、不二WPCのほか、神奈川県内の企業で表面加工を得意とする日本電子工業(同中央区)、武藤工業(神奈川県大和市)、昭和精工(横浜市金沢区)...

中国経済の第一人者である柯隆(か・りゅう)東京財団政策研究所主席研究員(静岡県立大学グローバル地域センター特任教授)に、実情や日本の対応策を聞いた。 ...

NTTドコモ、基地局に水力発電 宮崎で実証 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信2)

熊本県立大の水車活用 NTTドコモは携帯電話基地局に自家消費型の水力発電を活用する実証実験を宮崎県内で始めた。熊本県立大学の島谷幸宏特別教授が開発した「Jet水車...

(編集委員・大矢修一) 【略歴】すずき・まさや 84年(昭59)静岡県立吉原工業高卒。

新役員/富士通 執行役員・遠山興平氏ほか (2024/6/4 電機・電子部品・情報・通信1)

【略歴】えぐち・よしあき=83年(昭58)福岡県立香椎工業高卒、同年富士通入社。

大学生考案“黄金の味” エバラ、学食でコラボメニュー (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

エバラ食品工業は神奈川県立保健福祉大学の食育サークルと連携し、学生が同社商品を使って考案したレシピによるメニュー「黄金の味で至極のカオマンガイ=写真」が、6月限定で同大の学...

国立天文台や福井県立大学、神戸大学、東北大学との共同研究。

佐藤薬品工業(奈良県橿原市、佐藤雅大社長)は、ネーミングライツを保有している奈良県橿原市の奈良県立橿原公苑野球場「佐藤薬品スタジアム」を7月1日に「さとやくスタジア...

(編集委員・大矢修一) 【略歴】とみざわ・しょういち 84年(昭59)群馬県立中央高卒、同年沖電気工業(現OKI)入社。

(編集委員・鈴木岳志) 【略歴】さとう・ゆたか 84年(昭59)岩手県立水沢工高卒、同年妙徳(現コンバム)入社。

「優秀な技術者の育成が使命。企業ニーズを聞きながら即戦力となる人材を送り出していく」と抱負を述べる。5月から自ら県外を含めて高校を訪問し、定員数確保も急ぐ。

神奈川県立川崎図書館(川崎市高津区)が、食品加工に関する書籍や雑誌などを紹介する企画展示会「食を支える技術」の前期を同館内で7月10日まで開催している(写真...

そんな貴子について神奈川県立産業技術総合研究所コーディネーターの伊東圭昌は「弱さを見せられるのが強み」とみる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン