電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,252件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

看護師学び直し、ジストリーがプログラム開発 (2024/5/31 生活インフラ・医療・くらし1)

アジア中心に海外展開検討 【千葉】thestory(ジストリー、福岡県糸島市、河京子・山本遼太郎共同代表)は、2025年6月までに看護師を対象とした学習プラットフォー...

企業信用情報/29日 (2024/5/30 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【29日】 ◎ニチハツ工業 ①道路標識製造・施工②福岡市...

ゆくゆくは家族で福岡に移住する計画。... (福岡市博多区東比恵3の28の27)

三菱地所、福岡・天神に複合ビル (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱地所は福岡・天神で手がける「天神1―7計画(仮称)」の新築工事を始めた。... 福岡市が進める再開発「天神ビッグバン」の一角で、2026年12月末の竣工を予定する。 ...

シンク・ネイチャー(那覇市、久保田康裕最高経営責任者〈CEO〉)は、住友商事九州(福岡市博多区)と、九州・沖縄エリアにおける「ネイチャーポジティブ」推進に向けた連携協定...

低価格、中小の効率化支援 スカイディスク(福岡市中央区、内村安里社長)は、工場の生産計画を自動生成するサービス「最適ワークス」を提供する。

戸田建、山岳トンネル用ロボ開発 覆工コンクリを自動打設 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

大栄工機(滋賀県長浜市)、ムネカタインダストリアルマシナリー(福島市)、JUST.WILL(福岡市中央区)との共同開発。

コンピューターサイエンス、福岡にITセンター開設 (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信2)

コンピューターサイエンス(東京都品川区、関根淳社長)は、企業のITインフラ運用などを行うサービスセンターを福岡市中央区に開設し、サービスの提供を始めた。... 2023年から稼働してい...

【福岡】チャリチャリ(福岡市中央区、家本賢太郎社長)は、シェアサイクルサービス「チャリチャリ」の対象エリアを佐賀市に広げた。... 佐賀市でのサービス開始により、導...

食品廃棄物ガスで発電 福岡バイオのプラント本格稼働 (2024/5/27 機械・ロボット・航空機2)

福岡バイオフードリサイクル(福岡市博多区、中川浩臣社長)は、福岡市で食品リサイクル発電プラントを建設し、本格稼働を始めた。... 福岡バイオフードリサイクルは、JF...

人工衛星の製造を支援 高耐久の配線技術駆使 昭和電気研究所(福岡市西区、河井伴文社長)は研究開発型の機器メーカー。... 現在、福岡市に拠...

(福岡市城南区別府5の7の1) 【略歴】つだ・あきこ 08年(平20)九大院博士課程修了。... 福岡県出身、58歳。

音羽電機工業(兵庫県尼崎市、吉田厚社長)は23日、大阪国際会議場(大阪市北区)で「第13回雷と雷保護技術セミナー」を開いた。... 同セミナーは、6...

企業信用情報/22日 (2024/5/23 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【22 日】 ◎丸信工業 ①樹脂加工品卸ほか②東京都渋谷区③1000万円④宮坂...

大分県は福岡県に進学した学生などの県内企業への就職を推進するため2020年6月に開設したUIJターン拠点施設「dot.(ドット)」(福岡市中央区)の総来所者が1...

福岡県中小企業振興センター(福岡市博多区)は、社会保険労務士を中小企業に派遣する事業を始めた。... 福岡県に事業所がある企業が対象。

妖精が接客するコース料理 三井松島HD、立体映像演出 (2024/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

【福岡】三井松島ホールディングス(HD)は福岡県大牟田市に保有する施設「三井港倶楽部」で、卓上や室内をプロジェクションマッピングで演出するコース料理の提供を始めた。...

JCCL、排ガスCO2分離回収材の評価装置外販 (2024/5/22 科学技術・大学)

九州大学発ベンチャーのJCCL(福岡市西区、梅原俊志社長)は、排ガスからの二酸化炭素(CO2)分離回収材の評価装置を事業化する。

三井不と福岡地所、アウトレット施設建て替え検討 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井不動産と福岡地所(福岡市博多区、榎本一郎社長)は、福岡市西区の商業施設「マリノアシティ福岡」を共同で建て替える検討に入った。... 建て替え計画ではマリノアシティ福岡や「キャナルシ...

日刊工業新聞社が福岡市博多区のマリンメッセ福岡で主催した「第34回西日本食品産業創造展」は17日に閉幕した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン