電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

17件中、1ページ目 1〜17件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日立造のバイオメタネーション調査、国交省事業に採択 (2024/5/21 機械・ロボット・航空機2)

日立造船は下水処理施設から発生する消化ガスを活用したバイオメタネーションの調査事業が、国交省の「令和6年度下水道革新的技術実証事業」に採択された。... 実証は秋里下水終末処理場(鳥取市...

月島HD、北海道伊達市とバイオガス発電で契約 (2023/9/12 機械・ロボット・航空機2)

月島ホールディングス(HD)は水環境事業会社の月島アクアソリューション(東京都中央区)を通じて、北海道伊達市と下水汚泥処理施設「伊達終末処理場」で発生する消化ガス...

「省資源、エコ追求の水処理、排水処理事業を中心に、資源を大事にする社会実現に役立てていく」と自動バースクリーン(除塵機)を用いたさまざまな水処理関連装置を先頭に立って展開する。 ...

月島機械など、長野・諏訪市の下水処理場で消化ガス発電 (2022/7/12 機械・ロボット・航空機2)

下水汚泥処理の過程で発生する可燃性ガスで、メタンを主成分とする消化ガスを有効活用する。 豊田終末処理場(長野県諏訪市)で同事業を行う。

月島機械は神奈川県綾瀬市と、終末処理場の消化槽設置に伴う汚泥減量化と消化ガス発電事業に関する契約を結んだ。

東電PG、富士市終末処理場の運転維持管理業務を受託 (2020/11/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

東京電力パワーグリッド(PG)は下水を最終処理して公共用水域や海域に放流するための富士市終末処理場(静岡県富士市)の管理運営業務を受託した。... 東電PGは富士市終末...

月島機械など、千葉・市原市から下水汚泥処理施設を受注 (2020/4/2 機械・ロボット・航空機2)

月島機械とテスコ(東京都千代田区)、上野工業所(千葉県市原市)は、市原市から「松ケ島終末処理場下水汚泥固形燃料化事業」を受注した。... 今回、受注した事業は、老朽化し...

東京電力パワーグリッド(東電PG、東京都千代田区、金子禎則社長、03・6373・1111)は、静岡県富士市の下水終末処理場管理・運転業務を受託するウォーターエージェンシー(東京...

水ing、消化ガス機械・電気設備工事 根室市から受注 (2017/11/2 素材・ヘルスケア・環境)

水ing(東京都港区、03・6830・9000)は北海道根室市から根室下水終末処理場(根室市西浜町)の下水汚泥を嫌気性微生物処理により減容化して可燃性のメタンガスを回収...

水ing、北海道・恵庭市で下水消化ガス発電 (2017/9/26 素材・ヘルスケア・環境)

水ing(東京都港区、03・6830・9000)北海道恵庭市と下水汚泥処理で発生する可燃性ガス(消化ガス)を利用した発電事業契約を結んだ。同市の恵庭下水終末処理場内に出...

月島機械と日本下水道事業団、栃木県鹿沼市などは脱水乾燥システムを利用し、下水汚泥を肥料・燃料化する実証施設(写真)を同市内の黒川終末処理場内に建設した。 ... 汚泥...

メタウォーター、下水設備工事を岐阜・高山市から受注 (2016/11/2 素材・ヘルスケア・環境)

メタウォーターは岐阜県高山市から2件合わせて約19億円の下水処理設備工事を受注した。同市宮川終末処理場にある汚泥焼却炉の機械設備および電気設備を改修・更新して長寿命化する。

三機工業など6社・団体は、人口減少で流入量の減った中小規模の下水処理場を効率的に運営する事業手法の確立に向けた実証実験に着手する。処理設備は下水の流入量が減ると、浄化能力が落ちてしまう。... 201...

開発を委託した国土技術政策総合研究所が技術の導入指針を策定しており、汚泥処理による電力創出の推進が今後、期待される。 ... 和歌山市中央終末処理場で効果を実証した。... 下水処理...

【神戸】神鋼環境ソリューションは15日、山口合同ガス(山口県下関市)、ヤンマーエネルギーシステム(大阪市北区)と共同で、民設民営方式の「下関市上下水道局山陰終末処理場消...

ゴミ処理で使う階段炉を採用し1日当たり35トン規模の低汚泥処理量で1時間当たり120キロワットを発電できる。... 国土交通省国土技術政策総合研究所からの委託研究事業である「下水道革新的技術実証事業&...

【A2O法に変更】 上下水道メンテナンス専門会社の技術士として、下水の終末処理場の凝集剤併用型循環式硝化脱窒法を嫌気・無酸素・好気法(A2O法)へと変更し、コスト縮減...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン