電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

131件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

二十三夜、床ずれ防止スパッツを実店舗で全国販売 (2023/10/12 生活インフラ・医療・くらし)

今後この企業と協業し、スパッツの丈を足首まで長くしたり、パッドを厚くしたりするなど顧客の意見をくみ取り、ラインアップを拡充していく。

下肢装具を簡単付け外し 因島鉄工が自助具、まひ残る患者向け (2023/4/12 生活インフラ・医療・くらし1)

足首を固定するために装着する「短下肢装具」を立てかけられ、装具のバックルなどを留めておく面ファスナーが付いている。

足首を固定する「短下肢装具」と呼ぶ装具をこのスタンドに立たせれば、患者が片手を使って一人でも装具を着け外しできる。

頭部と両手両足首、腰の6カ所に装着し、スマーフォンの専用アプリケーションと連携することで、アバターに同じ動きを再現させることができる。

YAMADA、ゴムの力で歩行補助 リハビリや訓練に (2023/1/17 素材・医療・ヘルスケア1)

歩行時に脚を上げるときは股関節を、かかとを着地するときは足首をゴムの力で引き上げる。

ニューノーマルで輝く(59)ソニー 小型センサーでアバター動画 (2022/12/13 電機・電子部品・情報・通信2)

利用者はモコピを頭部、両手首、腰、両足首の6カ所にバンドやクリップで装着して使う。

スマホでアバター動画制作 ソニー、小型センサー来月投入 (2022/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

頭部、両手首、腰、両足首の6カ所に装着して使う。

XenomaのIMUスーツで肩や手首、足首など、18カ所の加速度や角速度のデータを集める。

今後、足首やかかとなど他部位やより多くのスポーツ障害に適用できるよう改良を進める。

ビーズラボ/歩行・走行サポート 機能性ソックス (2022/2/21 新製品フラッシュ1)

部位ごとに伸縮性と強度の異なる編み方の生地を使い、足首の骨格矯正や靴擦れ防止などが期待できる。

両面テープを足首に巻き付け装着し圧力を和らげ快適性を持たせた。

JX金属出資の英新興、足首用の人工骨開発 (2021/10/26 素材・医療・ヘルスケア1)

JX金属が出資する英スタートアップ企業、アロイドが足首用インプラント(写真)の設計・造形に成功した。... 同社は今後、足首向けの実績を増やすとともに、足首以外の部...

部屋で足首曲げ伸ばし ミズノ、デザイントレーニング製品 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

足首の曲げ伸ばし動作を繰り返すことで、運動効果と血流改善効果を得られる。... 同製品を使って足首の曲げ伸ばし動作をしたときの筋活動量は歩行2歩分と比べ、すねは約4・4倍、ふくらはぎは約1・3倍になる...

足首の角度が健康なラットと同程度まで回復し、耐久性も未治療に比べ改善した。

サイバーダイン、米で医療機器登録 (2021/9/1 機械・ロボット・航空機2)

サポーター類を付け替えることでひじや膝、足首などに装着できる。

足首周りに伸縮性の高いストレッチ素材を採用。

帝人フロンティアがソックス 着圧で足の疲れ緩和 (2021/3/17 素材・医療・ヘルスケア)

帝人フロンティア(大阪市北区、日光信二社長、06・6233・2600)は、足首からふくらはぎへ段階的に圧力をかける設計のソックス「凜PASS(リンパス)=写真」...

4月1日付で、安川電機が生産する上肢リハビリ装置や足首アシスト装置など医療・福祉機器の総代理店となる。... 足首アシスト装置は足関節の運動機能低下により歩行が困難な人向けの製品となる。 &#...

ひじや足首、アキレス腱(けん)のけがなどに活用されている。

閉塞(へいそく)性動脈硬化(PAD=血管の詰まり)を評価する足首・上腕インデックス(ABI)および冠動脈疾患(CAD)リスク検査...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン