電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6件中、1ページ目 1〜6件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

中央環境審議会会長、東京都環境審議会会長、サステナビリティ情報開示の基準を策定するサステナビリティ基準委員会(SSBJ)委員なども務める。

グリーンフォーラム、サステナ情報開示でシンポ 30日開催 (2024/5/20 素材・建設・環境・エネルギー)

日刊工業産業研究所が主宰する環境問題研究会「グリーンフォーラム」は、30日14時から特別シンポジウム「変わるサステナ情報開示 SSBJ基準~企業への影響と対応」を開く。

この日本基準は、財務会計基準機構(FASF)の下に設置されたサステナビリティ基準委員会(SSBJ)で作成している。SSBJは、国の委員会ではないが、プライム市場に上場す...

採用は各国の判断に委ねるが、日本ではサステナビリティ基準委員会(SSBJ)が25年3月までにISSBの日本版基準を策定する。

日本版の開示基準を策定するサステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、ISSB作成の国際基準を基に、25年3月までに日本版の基準を策定する予定だ。

日本でも、こうした国際的な動きに対応し、国内のサステナビリティー開示基準の開発をめざして、会計基準を策定する財務会計基準機構(FASF)の下に、22年7月にサステナビリティ基準委員会&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン