[ エレクトロニクス ]

パナソニック、テスラEVに新型電池−容量7割増、米ネバダで量産

(2015/11/13 05:00)

パナソニックは米テスラモーターズが2017年に発売する普及価格帯の電気自動車(EV)「モデル3」向けに、電池容量を従来比7割前後増やした新型リチウムイオン二次電池(LIB)を供給する。国内工場で「21700」と呼ぶ円筒形新電池の試作を始めた。EVの電池搭載本数が減らせ、電池コストが低減できる。パナソニックも参画し、米ネバダ州で建設が進むテスラ新電池工場で16年中に量産し、EV本格普及を後押しする。

パナソニックはテスラの現行EVに直径約18ミリ×高さ約65ミリメートルで「18650」と呼ばれる電池を供給中。円筒形LIBの主流サイズで、テスラの絶版車向け交換電池は韓国LG化学も手がける。パナソニックはテスラと14―17年に約20億本の電池供給契約を結び、国内工場で同形電池を製造している。現行EVには1台当たり約7000本載っている。

一方、モデル3向けは直径約21ミリ×高さ約70ミリメー...

(残り:335文字/本文:735文字)

(2015/11/13 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

ログインするとこんな内容・詳細が読めます

  • 米テスラのEV事業は電池性能が握る。パナソニックが供給する電池はどこまで革新的なのか。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン