[ その他 ]

産業春秋/視界不良の東芝

(2015/11/25 05:00)

私事で恐縮だが、いい歳をして近眼用の眼鏡が必要になった。パソコンやスマートフォンの使いすぎだろうか。10年ほど前から視力が下がり続け、左右ともに0・4前後に低下した。取材相手の顔がぼやけてしまい、微妙な表情を読み取りにくい▼仕事に支障を来しては困るので仕方なく決断したのだが、視力矯正で世間がこれほどクリアに見えるものかと驚いた。視界が開けるとモノの見方や感じ方も変わってくる。もっと早く作るべきだった▼電機業界で視界不良に陥っている企業がある。会計の不祥事を起こした東芝だ。低収益体質からの脱却が急務だが、構造改革は着手したばかり。稼ぎ頭の半導体メモリー事業も苦戦しており、先行きに暗雲が立ちこめる▼情報開示の姿勢も良くなかった。第2四半期の決算発表は異例の土曜日で、市場関係者の批判を招いた。さらに原子力関連子会社が2012―13年度に巨額の減損損失を計上していたことも判明し、市場の不信感は増幅した▼産業界の模範となるべき存在なのに、良否を見分ける眼鏡が狂ってしまったのか。信頼回復のチャンスは、そう多くはない。経営陣は問題の根幹を正しく見て、ステークホルダーに真摯(しんし)に向き合ってほしい。

(2015/11/25 05:00)

その他のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン