[ ロボット ]

農水省、農業ロボに安全規格−トラクター対象、センサー性能など3月末策定

(2016/1/14 05:00)

農林水産省は3月までに、農林水産業用ロボットの安全性確保ガイドラインを策定する。有人―無人協調システム型のトラクター走行を主対象に、安全対策面でロボや農機メーカーが取るべき必要項目、農業者の作業講習などユーザーに必要な項目などを定める。メーカーや利用者の必要条件が明確化され、ロボ普及を促すのが狙い。高齢化・後継者難を背景にロボの現場導入ニーズが高まっており、農水省も普及を後押しする。

スマート農業の実現に向けた研究会のワーキンググループを通じて1月末にも原案を示し、現場の意見を募る。農業用ロボットは、イチゴ収穫ロボットやアシストスーツ、センサー付きコンバインなど幅広いが、ガイドラインは当面、無人走行トラクターのように人体に危険が及ぶ可能性があるものだけを対象とする。現場の導入状況などに応じて、他の機種も追加する。

農業用ロボのガイドラインは2009年に経済産業省が定めた次世代ロボットガ...

(残り:240文字/本文:640文字)

(2016/1/14 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン