[ その他 ]

産業春秋/受験シーズン

(2016/2/24 05:00)

親戚の高校生が希望の大学に合格したとの報せを聞いて、受験シーズンの真っただ中であることを思い出した。25日からは国公立大学の2次試験が始まる。第1志望校の本番を前に緊張している受験生も多いだろう▼最近の大学入試はだいぶ様変わりした。推薦入試や、志望書や面接を重視するアドミッション・オフィス(AO)入試が増え、その分、一般入試の割合は減った。今年は東京大学と京都大学も推薦入試を初めて導入した▼学力試験で高得点を取ることも個性や能力の一つではある。だが、それだけでは測れない要素もたくさんある。推薦やAOの増加は、それを積極的に評価する傾向が日本の大学で強まった証左だ▼一般入試を経ずに合格した学生に対しては、学力が低いとか、勉学の習慣が身についていないなどの批判もあろう。しかし一般入試を過大視して”万能のモノサシ“だと考えるのはどうだろうか。少なくとも最近の流れには逆行している▼大学は本来、自分が知りたいことを学ぶところ。入学後に何を得るかが重要だ。どんなプロセスで入学しても学べる内容に変わりはない。受験生諸君、まずは関門を突破して、大学で学べる喜びを一日も早く実感してもらいたい。

(2016/2/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン