[ ICT ]

富士通研、IoT向け共通基盤を開発

(2016/3/10 05:00)

富士通研究所(川崎市中原区、佐相秀幸社長、044・754・2613)はモノのインターネット(IoT)向けに、各種機器から収集した異なる形式のデータを一元管理する共通基盤(プラットフォーム)を開発した。家電、自動車、ロボット、橋などインフラに設置したセンサーから収集したデータの形式をそろえて、データベース(DB)に格納する。遠隔地で監視して障害の予兆をとらえる用途などを想定する。2016年度末の製品化を目指す。

富士通研が開発したのは、各種機器から収集したデータの形式や通信プロトコルを変換し、同一の形でDBに蓄積するプラットフォーム。機器を追加したり、通信方式を変更したりしても容易に運用できる。

富士通研は小規模なプラットフォームを試作し、ネットワークの障害をリアルタイムに検知できることを実証した。今後、中国の研究開発拠点とともに、国際標準化に向けた活動も進める。

IoTの普及が進み、20年...

(残り:195文字/本文:595文字)

(2016/3/10 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン