[ その他 ]

産業春秋/広岡浅子

(2016/3/31 05:00)

NHKの連続テレビ小説『あさが来た』が4月2日に最終回を迎える。平均視聴率20%を超す人気で、主人公“白岡あさ”から元気をもらってきた人も多いことだろう▼主人公のモデルになったのが明治時代に活躍した女性実業家・広岡浅子。17歳で嫁いだ大阪の両替商・加島屋で商才を磨いた。維新後、家業が傾いた時には北九州の炭鉱を買収して経営に乗り出し、家業を立て直して一族の危機を救った▼懐にピストルを忍ばせて炭坑夫と渡り合う気迫はまさに男まさり。着物姿が普通だった時代に洋装を取り入れ、銀行や生命保険会社を設立して女傑と呼ばれた。その強さの源は転んでも転んでも起き上がる“九転十起”の精神にあったようだ▼浅子と同じく九転十起を座右の銘としたのは明治から昭和の実業家・浅野総一郎。セメント産業の祖であり、京浜工業地帯の礎を築いたことで知られる。両者の共通点は座右の銘だけでなく、教育に力を尽くしたこと。浅子は日本女子大学の設立に貢献し、総一郎は浅野学園を創立した▼浅子は一線を退いてからも亡くなる前年まで御殿場の別荘で毎夏、合宿勉強会を開き、女性の活躍と社会進出を支援した。生き方そのものが尊敬に値する人だった。

(2016/3/31 05:00)

その他のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン