[ その他 ]

産業春秋/新入社員は「ドローン型」

(2016/4/4 05:00)

国や多くの企業が新しい年度に入った。行政機関が現在の「4月―3月制」の会計年度を採用したのが今から130年前の1886年(明19)▼教育年度も4月が起点。わが国では「3月卒業、4月就職」が定着しているが、海外は事情が異なる。米国や欧州諸国、中国の学校は9月、隣国の韓国は3月に始まる。行政機関の会計年度と教育年度が、同じ先進国は珍しいようだ▼毎年恒例の日本生産性本部による「新入社員の特徴」。今年は「ドローン(飛行ロボット)型」だそうだ。就職活動日程の変更やめまぐるしい経済情勢の変化といった”強い風“にあおられながらも、なんとか自律飛行を保ち、目標地点に着地(内定)できたというのが同本部の分析▼ドローンは成長分野としての期待感も大きい。安倍晋三首相は昨年11月の「官民対話」で、早ければ3年以内にドローンを活用した荷物の配送を実現すると宣言。政府としてドローンの普及拡大を目指すことを表明した▼「ドローン型」と呼ばれても、新入社員は当面、先輩のエンジンで引っ張ってもらうグライダーのようなもの。しかし、いつの日か、自力で大空を飛び回る存在を目指したい。願わくば、ドローンの成長と歩調を合わせて。

(2016/4/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン