[ オピニオン ]

産業春秋/ファジーの価値

(2016/5/9 05:00)

人工知能(AI)を積んだ介護ロボットがミスをした。「間違えちゃってごめんなさい」とちゃめっ気たっぷりにロボットが謝ると、介護されていた高齢者が「仕方ないなぁ」と返す。社会学者が描く未来予想図の一幕。こうしたやりとりを通じて両者は心を通わせていく▼「ファジー」という言葉がブームになった時代がある。人間の思考や行動の曖昧さを取り入れたファジー技術は、1980年代に地下鉄やエレベーターの運転制御に応用された。90年代には「ファジー家電」が人気を呼んだ▼AIが台頭するにつれて、かつてのファジーの価値が見直されている。倒れにくいロボットの開発や、自動運転車のコントロールに応用するといった具合だ▼「空を飛ぶ」という目的をAIに与えたとする。賢いハードのAIが「飛行する装置」の製造に取り組むのに対し、ファジーを導入したソフトなAIは「鳥の羽ばたき」の再現を目指す。同じ知能の開発でも、これだけアプローチは違う▼ロボットは常に完璧ではなく、たまには間違えても、多少わがままな存在であってもよい。賢いだけでなく、時には人間のように振る舞うことが、より長く人間に愛されるロボットを生むのではないだろうか。

(2016/5/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン