[ 環境・エネルギー ]

パナソニックと山梨県、純水素型燃料電池の実証実験-太陽光と連携、電気を水素として貯蔵

(2016/6/15 05:00)

パナソニックは山梨県と共同で、太陽光発電を組み合わせた純水素型燃料電池の実証実験を始めた。パナソニックは水素を直接投入して発電する純水素型燃料電池を実証し、2020年以降の商品化を目指す。県は再生可能エネルギー由来の電気を水素に変え、電力の需給変動を抑えるエネルギー管理システムを構築する。家庭やビルに水素が供給される“水素社会”を見据え、新システムの実用化を狙う。

純水素型燃料電池はガスを改質して水素を取り出す工程がなく、起動が速い。電力需要の増減に合わせて発電量を調整しやすい。東芝とパナソニックの2社が手がけており、東芝はすでに実証実験を始めている。

甲府市にある県の施設「ゆめソーラー館やまなし」にパナソニックが出力700ワットの純水素型燃料電池1台(写真手前)を設置した。秋には2台を増設する。計3台を1台のように連携制御する技術を確立し、大きな電力...

(残り:213文字/本文:613文字)

(2016/6/15 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン