[ オピニオン ]

産業春秋/スマート電車の充電

(2016/7/6 05:00)

栃木県のJR烏山線を走る蓄電池電車「ACCUM(アキュム)」が、静かな話題になっている。リチウムイオン電池で動く列車は国内初。非電化路線で一般的なディーゼル車と違って、エンジン音も排ガスも出さない。緑豊かな沿線風景と都会風ステンレス車両との「ギャップがたまらない」とは、鉄道ファンの企業経営者。

現在は2両1編成のみ。搭載する電池の容量は、プラグインハイブリッド車用の約40個分に相当するとか。電化区間への乗り入れ用にパンタグラフも装備する。

見どころは、下り終点の烏山駅ホームでの急速充電だ。パンタをぐいっと伸ばし、剛体架線から電気を取り込む姿はけなげにすら感じる。車内の表示器には、その時々のエネルギーの流れが図解される。

座席の緑の装飾は烏山の「山あげ祭」をイメージした。和紙で作った高さ10メートルの築山を背に、野外歌舞伎を演じる素朴な祭。地元では7月22―24日の本番に向けて準備に余念がない。

2018年春のJRグループの大型観光キャンペーンに、栃木県が選ばれた。今から準備して、アキュムを生きた教材にした環境体験教室はどうだろう。もちろん食や自然も満喫すれば、来県者はしっかり“充電”できるだろう。

(2016/7/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン