[ 自動車・輸送機 ]

いすゞ、中国・慶鈴汽車と大型トラック開発−現地で製販、輸出も視野

(2016/7/25 05:00)

  • 日本の新型大型トラックより一回り大きい車両を開発する

いすゞ自動車は2017年度までに中国・慶鈴汽車グループと大陸での長距離輸送を見据えた大型トラックを開発する。日本に投入する大型車より一回り大きいキャブ(運転席)を設計。中国で製造販売し、東南アジア(ASEAN)への輸出も視野に入れる。ASEANは経済共同体(AEC)の発足で国境を越えた輸送の拡大が見込まれる。欧州メーカーも日本の子会社と連携して大型車を相次ぎ投入しており、競争が本格化しそうだ。

国土が広い中国は日本より輸送距離が長く、運転時間が長時間になる。いすゞは車両の高さが原則3・8メートルに制限される日本の大型トラックより大きいキャブを設計。長距離でも疲れにくい運転環境を確保し、トレーラーなどを開発する。ドライバー2人が交代で運転する輸送形式にも対応して2段ベッドも装備できるなど、大陸を走る欧州車のような構造にする。

大型トラックは慶鈴との中国合弁工場(重慶市)で生産する。生産台数は年間数千台の見通し。いすゞが日本に投入した新型大型トラックをベースに開発するほか、慶鈴が14年に販売した大型車と部品を共有するなどして量産効果が出せるようにする。

スウェーデンのボルボは子会社のUDトラックスと長距離輸送を見据えた大型トラックを開発し、タイと中国で生産している。独ダイムラーも子会社の三菱ふそうトラック・バスなどとインドで大型車を開発・生産して輸出する。

ASEANは日系商用車各社のシェアが高く、日本仕様のトラックが選ばれてきた。AECの発足で国境を越えた移動や市場の拡大が見込まれており、大型トラックの需要は高まるとされる。

(2016/7/25 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン